林修のワールドエデュケーション

2015年03月01日
林修のワールドエデュケーション
 ~林先生?~

 夕方、メーテレを ぼやっ と見ていた。
林修先生の「世界の教育について」
特別企画番組だった。
この中で、気になったことは2つ。

「ハークネスメソッド」
http://tangoj.com/2015/03/01/09/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89/
議論により、知識が深まる。
相手の意見の尊重。
⇒国語授業の参考になる。

「ハーレムのチャータースクール」
すべて無料。
大学進学を「約束」する幼稚園から高校まで一貫の学校。
⇒「教育の機会均等」の本来の姿。

最後に林修先生が引用された言葉が、印象的だった。
アインシュタインの言葉、
「専門的な知識を修得することではなく、自分の頭で考えて判断する能力を発達させることを優先すべき」
林先生は、日本の教育に必要だと述べた。

同感。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(時事)の記事
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 00:01)
 本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ (2024-08-07 00:01)
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
 ChatGPTに問う (2023-05-04 20:44)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 00:01)
  岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで (2022-08-21 14:24)
Posted by 星野 健  at 21:39 │Comments(0)時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
林修のワールドエデュケーション
    コメント(0)