看護師不足への対応 ~いろいろな手が~
2015年09月16日
"採用内定看護師に250万円貸与、5年勤務で返還免除" http://t.co/FXlLrBVVnq #介護 #feedly
— かいごの仕事 (@kaigo50) 2015, 9月 10
看護師に限らず、地域による収入には、格差がある。
特に大都市に近い自治体での看護師確保は、
難しい状況になっている。
このような対策を打つ自治体も、今後増えてくるだろう。
【離職中の看護師等の皆さま・10月から届出が努力義務になります。】#看護 師等の免許をお持ちで、現在免許を活かした仕事をしていない方などは、10月以降都道府県ナースセンターへ届出てください。届出た方には、ナースセンターが #復職 に役立つ情報提供など、#再就職 への支援をします。
— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2015, 9月 15
岐阜県看護協会でも、受け付けている。
協会の担当者の方から、話を聞いたところ、
「さしあたり登録者の5%の方が、現役に復帰すること」
を目指しているとのこと。
2025年問題の解決は、
看護師の育成だけでは、間に合わない。
潜在看護師…免許保持の方々で、現在働いていない方の力が、
必要となってくる。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│看護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。