教えながら教えられた ~岐北中教師だった頃を思い出す~

2015年12月27日
  教えながら教えられた ~岐北中教師だった頃を思い出す~
 ~懐かしい方に出会う~


私が岐阜市立岐北中教師だった20年以上前、
人権教育について、いろいろ学ぶ機会を得た。
生徒に教えるため、まず自分を見つめなければならない。

前任校の各務原市那加中では、同和教育主任を2年連続、
研究推進委員として1年、道徳を学ばせていただき、
全国大会発表者として、3年目に授業をさせていただいた。
「話し合いの組織化」を校長に叩き込まれ、その経験が、岐北中で役に立った。

これが岐北中の、現在の学校教育構想。
http://cms.gifu-gif.ed.jp/gihoku-j/uploads/1401086855_img001.pdf
「人としてのあり方、生き方を見つめさせる時間」
「問題に気づく」⇒「自己がわかる」⇒「自己を見つめる」⇒「共に乗り越える」
…私たちが教えて当時のものが基盤となり、きっと発展しているのだろう。

2年連続3年生の担任をする中で、授業を通して私自身が考えさせられた。
「このまま中学教師を続けることが、いいのだろうか」と。
結婚を決意したこと、また、教師をできるだけ早く辞める意志も、
岐北中で、はっきりした。

学校に対する不満ではなく、
「自分らしさ」を求めたかったのだろう。
退職するのは、育ててもらったこの学校ではいけない。
遠い地区の学校に転勤し、最後の年を過ごすことに決めた。

教え子に会い、あの頃の自分を思い出した。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(時事)の記事
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 00:01)
 本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ (2024-08-07 00:01)
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
 ChatGPTに問う (2023-05-04 20:44)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 00:01)
  岐阜県BA・5対策強化宣言 2週間延長  9月4日まで (2022-08-21 14:24)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
教えながら教えられた ~岐北中教師だった頃を思い出す~
    コメント(0)