男女差3位の岐阜県

2014年04月12日
男女差3位の岐阜県


 新聞の記事にありました。
 男女の給与格差 
 県内は全国最悪水準 男女の給与格差 (中日新聞web)

 一位は宮城県。震災復興関連で、男性の給与の伸びのため。
 二位は愛知県。男性の給与が全国四位。
        女性は昇進を望まず、勤続年数も短いとのこと。
 三位は岐阜県。特に、コメントはありませんでした。

 以下は私の推測ですが、
 四位の福井県と同様、岐阜県は繊維産業が盛んだった地域。
 女性は自宅の内職で、低賃金でも自分のペースで働くことを
 優先している文化が、根付いているのかもしれない。
 また、岐阜県、福井県とも優秀な商業高校があり、
 能力の高い女性が高卒の給与で働き続けることも原因かもしれない。
 

 心配なのはシングルマザーの方。
 岐阜県は所定内給与が 女性平均約200万(年収 2013年)
 となりの愛知県の女性より30万以上安い。
 物価が多少愛知より安いことはあるが、生活するには苦しい。

 このことは、看護にも言えている。
 岐阜県内で学んだ学生が、卒業後、他県へ就職する生徒が多い。
 また、この状況なので流入する生徒は少ない。
 さしあたって、看護系大学・短大・専門学校の定員増が、
 この状況を変える兆しになることを、期待したい。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(ひとり親支援)の記事
 キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~ (2025-03-29 01:38)
 岐阜県には「いつでも看護師になれる」チャンスがある (2025-03-28 06:39)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-03-27 18:25)
 忙しい1日 (2024-12-04 23:23)
 准看護学校戴帽式 ~夢は何歳からでも、叶う~ (2024-11-03 09:16)
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
Posted by 星野 健  at 01:37 │Comments(0)ひとり親支援男女共同参画サポーター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
男女差3位の岐阜県
    コメント(0)