夏期講習
2014年06月23日

今年のお盆休みは長い
2014年度の夏期講習の計画を立てる。
http://www.ekiten.jp/shop_1441812/menu.html
と言っても、受講可能日と時間帯を設定するのみ。
例年、塾生に
「自分の必要に応じて」
時間数・回数を選んで先着順に受け付けている。
余った時間で、塾外生も7月中旬から受け付ける。
社会人の方で、看護受験を考えている方も、
例年、6・7月から勉強をスタートされる方が多い。
私自身もいよいよ「しんどい」時期に突入する。
2月まで、看護学校の授業も含め、指導時間が大幅に増える。
私一人が講師の「個人塾」なので、代わりはいない。
体調管理にも気を配らねぱ。
中学3年生は、岐阜新聞テストが8月末に。2学期制の学校では9月上旬に期末テストが重なる。
お盆前には、1、2年生の復習を一通り終わりたいところ。
お盆明けは、自分の必要に応じて実力・期末の「どちらに比重をおくか」を、個々に話し合って決め始めている。
看護受験生は、推薦受験の場合は夏までに一通りの勉強を終わりたい。
特に、小論文がある場合、書き方の「型」を少なくとも身に付けたい。
一般入試の場合、夏休み中に受験先のめどをつけたい。
特に、現役高校生は、ターゲットをしぼり、受験教科の勉強の仕方を身に付けておきたい。
高校が始まると、なかなか「受験勉強だけに時間を取る」ということは、できなくなる。
また、夏は「オープンキャンパス」の時期。
受験校を選ぶ絶好のチャンス。
志望校の在校生、先生に直接質問もできるので、できる限り参加してほしい。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 01:12
│Comments(0)
│塾
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。