病院内保育所
2014年07月20日

安心して働ける環境整備
岐阜県男女共同参画サポーターアンケートの回答を作成中。
第3次計画ダイジェスト版が送付されたが、本文もHPで確認。
本年度予算が「どう使われようとしているのか」を調べる。
http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/danjo-kyodo-sankaku/data/keikaku/index.data/kanrenjigyo25.pdf
病院内保育所に約1億円の予算。
厚生労働省の基準に従い、予算をつけているようだ。
「病院内保育所の運営に対する助成を実施し、女性医師や看護職員が働きやすい環境を確保。」
という狙い。さらに調べると
http://www.pref.gifu.lg.jp/kenko-fukushi/kenko-iryo/iryo/kangoshito-taisaku/innai-hoiku.html
という形で募集。
県ナースセンターの資料によると、現在、県内で約40の病院に設置
http://www.gifu-nc.jp/img/25_hoiku.pdf#search='%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C+%E7%97%85%E9%99%A2%E5%86%85%E4%BF%9D%E8%82%B2%E6%89%80'
確かに、優遇されている気がする。
安心して働ける環境整備に、岐阜県が支援していることを発見できた。
さらに、
「認定看護師の資格取得支援、潜在看護師の再就業、新人看護師育成支援等、看護人材の育成・確保を推進。」
にも予算がついており、看護師への支援を県は行っている。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。