岐阜市医師会看護専門学校 学校案内

2014年08月07日
岐阜市医師会看護専門学校 学校案内
 第二看護の「レジリエンス」を強化して

 
 岐阜市医師会看護専門学校 学校案内
http://www.city.gifu.med.or.jp/kangoshi/file/h26_gakkouannai02.pdf

 オープンキャンパスも行われた模様
http://www.city.gifu.med.or.jp/kangoshi/file/h26_opencampus02.pdf
 塾生からの情報では、新運営となる医師会側で、行われたとのこと。
いよいよ新体制が動き始めた。

 学校案内での学校教育目標が、まさに「レジリエンス」の3因子と一致していることに驚いた。

 ①人に接することが好きで、親身で思いやりの気持ちがもてる看護師
まわりの人に感謝する心をもち
、②患者様に寄り添っていこうとする心がもてる看護師
未知への好奇心と、新しいことを受け入れて変化できる柔軟性がもてる看護師
自分の考えが表現でき、知識・技術を統合する力と看護実践力のある看護師

レジレエンス(回復力)の3因子は、
①感情調整 
②肯定的未来志向 
③新奇性追求
であり、学校教育目標に対応している。

 第二看護学生の「強み」は、まさに「レジリエンス」

まず、普通科高校→大学看護科→就職という、いわゆる「ストレーター」に比べて
人生経験の豊富さに由来する「打たれ強さ」がある。

さらに、准看護学校・第二看護学校での、様々な経験を積んだ仲間との交流・大学に比べハードな実習を通して、他者理解が深まる。
すなわち、看護に必要な「人のすべてを学ぶ」という感覚が、「自然に身につく」という良さがある。

 この学校での教育を通し、是非、その「強み」をさらに強化してほしい。

 目標の最後の一文は、「大学生に劣らない力」をという「願い」が感じられる。
カリキュラム1年次の基礎教科をベースとし、2・3年次で看護実践力を付けていくという
学校の意気込みが感じられる。
 
 イメージが先行する「ポエム的なパンフレット」が増えている中で、
学校の「やろう」としていることが、はっきりと伝わるバンフレットを、
久し振りに見た気がした。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(看護)の記事
 公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~ (2025-04-26 11:52)
 岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100% (2025-04-12 20:23)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-04-12 18:25)
 弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~ (2025-04-10 11:08)
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
Posted by 星野 健  at 06:15 │Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
岐阜市医師会看護専門学校 学校案内
    コメント(0)