准看学校受験のために塾へ?
2012年04月14日
准看護学校から第二看護学校への進学サポート講師を、岐阜市医師会准看護学校で担当をして、今年で12年目になります。そのこともあり、塾には、准看護学校を卒業してしばらく働きながら、第二看護学校へ進学希望の方々が9月ごろから多くなります。
ここ数年で増え始めたのが「准看護学校受験」のための通塾です。
少し前までは塾に通わなくても、複数の学校を受験すれば、どこかの学校に合格するのは当たり前でした。最近では、推薦入試でも不合格者が多数出るほどの人気があり、合格が難しくなっています。現役高校生の受験生も増え、一般の方の合格がますます厳しくなってきました。
今年もまた3月から、受験に向けて複数の方々が通塾されはじめました。看護人気はまだまだ続いているようです。
「塾・ほしの」のHP
http://www.ekiten.jp/shop_1441812/
ここ数年で増え始めたのが「准看護学校受験」のための通塾です。
少し前までは塾に通わなくても、複数の学校を受験すれば、どこかの学校に合格するのは当たり前でした。最近では、推薦入試でも不合格者が多数出るほどの人気があり、合格が難しくなっています。現役高校生の受験生も増え、一般の方の合格がますます厳しくなってきました。
今年もまた3月から、受験に向けて複数の方々が通塾されはじめました。看護人気はまだまだ続いているようです。
「塾・ほしの」のHP
http://www.ekiten.jp/shop_1441812/
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:29
│Comments(0)
│塾
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。