大学入試eポートフォリオ対策 ~集@ラボにて~

2019年04月12日
大学入試eポートフォリオ対策 ~集@ラボにて~
 ~主体的な「学び」の蓄積~

先日、岐阜聖徳学園高校新入生向けの説明会を聞く機会があった。
大学入試改革があり「ポートフォリオ」を意識する話もあった。
岐阜聖徳学園はClassiを前年度から導入し、新入試に対応ができている。
ポートフォリオの記録も残し、高大接続がスムーズにいく。

資料からわかるように、前年度e-Portfolio参画大学が増えている。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/143/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2019/02/20/1413594_001.pdf
岐阜県内では岐阜聖徳学園大学・朝日大学が参画している。
2019年度については、後日発表されるとのことだ。

学びのデータ8項目の意識が高校1年生から必要となる。
「探求活動」「生徒会・委員会」「部活動」「留学・海外経験」
「学校行事」「学校以外の活動」「表彰・顕彰」「資格・検定」
進路となる大学・学部・学科との「結びつき」も、意識しての学びが必要だ。

塾の集@ラボでは、ポートフォリオ対策で通塾している高校3年生がいる。
現在、目標となる大学で学ぶベースとなる2つの資格を取得した。
そして、5月をメドに3つ目の資格を取得する計画を立てている。
自らの「学び」だけではできないことを、大学で学ぶ。この姿勢で進学を考えている。

ポートフォリオ対策は、進路先により個別に設定する必要がある。
それを生徒と一緒に探りながら、8つの項目からターゲットを設定している。
「無理のない時期」を選んでの通塾をし、自分のペースでポートフォリオを仕上げてほしい。
集@ラボについては、以下を参照。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=00eJwzNDIwt7QEAAQ2AT0

スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー()の記事
 公立看護学校は現役が有利 ~社会人は「新課程の数学」が必要~ (2025-04-26 11:52)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-04-12 18:25)
 弥冨看護通信制2026年度募集要項 ~推薦入試は今年も書類選考のみ~ (2025-04-10 11:08)
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
 塾 営業曜日・時間変更のお知らせ (2025-04-03 14:26)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)岐阜聖徳学園高校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大学入試eポートフォリオ対策 ~集@ラボにて~
    コメント(0)