【加筆更新】中学新卒で准看護師取得へ ~政府の統計e-stat2023より~

2024年07月30日

~准看護学校は中卒で受験可能~

政府の統計e-ststから、2023年の看護受験状況を知ることができます。
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450141&tstat=000001022606&cycle=8&tclass1=000001211140&tclass2=000001211164&tclass3val=0
23-1表から、入学状況、都道府県別(准看護師課程)を確認すると、中学新卒から准看護学校へ進学した人の数が分かります。岐阜県では2023年204名の准看入学生のうち23名が中学新卒となります(すべて済美衛生看護科)。他県では長崎・山口が多く、入学者に占める割合が30~50%の県もあります(ほとんどが高校看護科になります)。過去岐阜市医師会准看護学校の生徒にも、通信制・定時制高校と同時入学している方、高卒認定も併用している方もいました(中学新卒の方もいました)。その方たちの中には、第二看護学校へ進学し、看護師として働いている方もいます。

現在、准看護学校では募集要項が発表されつつあります。今後、9月までには募集要項が出そろいます。推薦入試も多くの学校で行われます。早めの受験で合格を確実にすることも大切です。岐阜市医師会准看護学校のように事前に2次入試を実施することを決めている学校だけでなく、定員に満たない学校は2次募集、3次募集も行われます。
http://www.city.gifu.med.or.jp/kango/guide/index.html
定時制・通信制高校合格が決まってからの受験も可能です。准看護師学校は2年で卒業となります。准看資格取得後は、准看護師として病院・診療所勤務をしながら、高卒資格を取ることとなります。通信制・定時制高校卒業後、第二看護に進学し、20歳~21歳で看護師になる方もいるのです。『塾・ほしの』では、そのような進路選択をされた方もサポートしています。

中学から通信制高校を選択し、進学している人の割合は年々増加しています。2023年度速報値によると、8.3%、264797人となりました。
https://www.stepup-school.net/column/column75.php
『通信制高校に通いながら、資格を得て就業する。そして、必要に応じてキャリアアップを図っていく。』そんな進路設定をしている人も増えてきているようです。


  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)岐阜市医師会准看護学校

キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~

2024年07月29日

~看護進学が人気の理由~

高校生は夏休みに入りました。既卒者の方も含め、オープンキャンパスで志望校を選択している時期となりました。高校生は看護大学への進学者が増えている状況が続いています。また、看護学校への進学志望者も再び増えています。

いったん離職してもキャリアを引き継ぎ『いつでも正規職に』戻ることが出来る仕事は限られています。その一つである看護職は人気があります。社会人から看護職を目指す方は、短大・専門学校、准看護学校を目指す方がほとんどです。

『塾・ほしの』は、岐阜県内看護進学に対応しています。小論文・数学受験対策と看護受験相談を行っています。
通塾を希望される方は、無料入塾相談から↓
RESERVA予約システムから予約する
受験相談のみを希望される方は「ココナラ」から
https://coconala.com/services/7578
また岐阜県内ひとり親の方は、『岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター』からの受講申し込みにより「教材諸費のみ」での通塾が可能です。
https://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
現在、申し込み継続中です。



  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)

【受付継続中】岐阜県在住のひとり親の方へ ~看護職を目指してみませんか~

2024年07月28日

~看護職はいつでもチャレンジできます~

 『2024年度 岐阜県在住ひとり親家庭を対象とした講習会』がHPで発表されています。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu/R6dayori2.pdf
私の塾では『准看・看護学校等受験対策個別支援』を行っています。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu/siryou/36.pdf

4月5日~25日までの受付期間となっていますが、募集は継続されています。小論文のみ受講の方は5000円、教科受験がある方は10000円の教材諸費用のみで、受験まで30時間・塾に通うことができます。私の塾ではネット予約に対応しています。働いている方はシフトの都合で毎月通塾曜日・時間を変更して通塾されています。また、親子一緒に通塾することも可能で、お子様の学習指導も無料で受けられます。申し込みは『岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター』になります。下のHPから申し込みください。
https://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
現在、准看護学校に通っている方の第二看護進学支援も可能です。また、第二看護通信制・保健師・助産師資格取得のための大学・専門学校進学の小論文指導もできます。


 この制度を利用し、3年前に初めて通塾されたうち3名が、第二看護学校を受験し合格。2024年度から看護師を目指して勉強することとなりました。また、准看護師として働いている方もいる状況です。ひとり親家庭の就業を支援⇒合格後、養成機関在学中は月7~10万円の給付金が支給されます。修業期間最後の1年間は4万円の加算がされます。合格後にも働くことを調整し、勉強に専念できる環境が整います。岐阜市の場合は、下のHPで確認ください。
https://www.city.gifu.lg.jp/kosodate/kosodateshien/1003617/1015492.html
看護職は安定した職業の一つです。岐阜県に住んでいる方は、いつでも看護師になれるチャンスがあり、ひとり親の方には支援体制が整っています。

  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)岐阜市医師会准看護学校

合格実績更新しました

2024年07月27日

~看護受験の方のみ~

今年度推薦入試も含め、看護受験合格実績を更新しました。
※中学受験・高校受験・看護大以外の大学受験の方は、他塾との併塾の方がいるで、実績として掲載しません。看護受験の方は当塾をメインとして通塾しています。また、受験直前に3ヶ月以上通塾している方の合格実績のみ掲載しています。

■岐阜聖徳学園大学看護学部
■岐阜医療科学大学看護学部
■日本赤十字豊田看護大学
■岐阜保健大学看護学部
■岐阜協立大学看護学部

■平成医療短期大学看護学科

■公立春日井小牧看護専門学校
■愛知県立総合看護専門学校
■岐阜市立看護専門学校
■岐阜県衛生第一看護学科
■あじさい看護福祉専門学校(中部国際医療学院)
■桑名看護専門学校
■尾北看護専門学校
■ユマニテク看護専門学校

■岐阜県衛生第二看護学科
■岐阜市医師会看護専門学校
■大垣市医師会看護専門学校
■東濃看護専門学校(募集停止)
■八事看護専門学校
■弥冨看護専門学校

■岐阜市医師会准看護学校
■羽島医師会准看護学校
■大垣市医師会准看護学校
■各務原市医師会准看護学校
■土岐市医師会准看護学校
■多治見市医師会准看護学校(募集停止)
■可茂准看護学校

塾での指導者は1997年創業以来、塾長のみ。2002年スタートの「個人指導コース」を拡大し、2019年12月以降の指導は「1対1の個人指導のみ」で行っています。『塾・ほしの』は、岐阜県内看護進学に対応しています。小論文・数学受験対策と看護受験相談を行っています。
通塾を希望される方は、無料入塾相談から↓
RESERVA予約システムから予約する
受験相談のみを希望される方は「ココナラ」から
https://coconala.com/services/7578
また岐阜県内ひとり親の方は、『岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター』からの受講申し込みにより「教材諸費のみ」での通塾が可能です。
https://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
現在、申し込み継続中です。

  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)

岐阜市医師会准看護学校 募集要項

2024年07月26日

~岐阜准は進学校~

岐阜市医師会准看護学校の募集要項を確認しました。来年度募集からABコースの選択はなくなります。オープンキャンパスは今週末と来週末の2回、事前予約制です。で質問したいことがあれば、どんどん学校に聞いてください。
https://www.city.gifu.med.or.jp/kango/campus/open.html
岐阜准は50%程度の方が毎年のように第二看護に進学する「進学校」です。看護師を目指したい方は、選択肢として考えておいてください。
https://www.city.gifu.med.or.jp/kango/works/step.html


『塾・ほしの』は、岐阜県内看護進学に対応しています。小論文・数学受験対策と看護受験相談を行っています。
通塾を希望される方は、無料入塾相談から↓
RESERVA予約システムから予約する
受験相談のみを希望される方は「ココナラ」から
https://coconala.com/services/7578
また岐阜県内ひとり親の方は、『岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター』からの受講申し込みにより「教材諸費のみ」での通塾が可能です。
https://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
現在、申し込み継続中です。
  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)岐阜市医師会准看護学校

岐阜市医師会看護学校 オープンキャンパス

2024年07月25日

~岐阜准からの進学が有利~

岐阜市医師会看護学校のオープンキャンパスがあります。8月4日と9月8日、ともに日曜日の開催です。申し込みは専用フォームから
https://www.city.gifu.med.or.jp/kangoshi/campus/form.php
入試問題講座もあるので、受験希望の方は是非、ご参加ください。
  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)岐阜市医師会准看護学校

大垣市医師会看護学校 募集要項

2024年07月24日

~平成7年度入試で募集停止となります~

大垣市医師会看護学校の募集要項を確認しました。推薦入試の比率が70%程度、そのうち20%程度は「自己推薦」となりました。学校推薦・職場推薦でなくても年内で受験機会があります。進学希望の方は、是非、考えてみてください。
https://www.ogaki.gifu.med.or.jp/kansen/news/2026/
『塾・ほしの』は、岐阜県内看護進学に対応しています。小論文・数学受験対策と看護受験相談を行っています。
通塾を希望される方は、無料入塾相談から↓
RESERVA予約システムから予約する
受験相談のみを希望される方は「ココナラ」から
https://coconala.com/services/7578
また岐阜県内ひとり親の方は、『岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター』からの受講申し込みにより「教材諸費のみ」での通塾が可能です。
https://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
現在、申し込み継続中です。   
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)岐阜市医師会准看護学校

中部国際医療学院 オープンキャンパス

2024年07月23日

~あじさい看護から校名変更~

中部国際医療学院・オープンキャンパスは残り回数が少なくなってきました。社会人の方も毎年のように受験生がいる学校です。受験を考えている方は是非、申し込みください。
https://ajisai.ac.jp/news/open_cam2024_news/
『塾・ほしの』では、中部国際医療学院の入試対策を行っています。塾に通われた方で、社会人の方も年内入試・一般入試ともに合格された方がいます。通塾希望の方は入塾相談から。
RESERVA予約システムから予約する
受検相談の方は、ココナラで受け付けています。
https://coconala.com/services/7578
  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)

塾のお盆休み

2024年07月22日

~1週間休みます~

塾のお盆休みは8月10日(土)~16日(金)となります。よろしくお願いします。
  
Posted by 星野 健  at 00:06Comments(0)

社会人からの看護進学 ~岐阜県内公立看護学校を受験するには~

2024年07月21日

~オープンキャンパスから志望校を選んで~

 夏休みとなり、看護大・短大・専門学校・准看護学校等でオープンキャンパスが開催されています。進路選択の参考になるので、是非ご参加ください。

 岐阜県内の公立看護学校は、現役に有利な入試制度が続いています。推薦入試で定員の約半数が決まり、一般入試での受験は残り半数です。久しぶりに受験する方は、新課程での学習が必要となります。特に数Ⅰ・Aでは、新課程で学んだ現役高校生が有利です。2024年度入試を受験される方は、新課程での「学び直し」が必要となります。岐阜市立看護学校「よくある質問」を見てください。
https://gmhosp.jp/nursing_school/others/qa.html
例年、社会人の合格者は「1割以内」と書かれています。今年度から新課程での入試となり、さらに厳しくなるかもしれません。

岐阜県内公立看護学校一般入試は、例年同一日に行われ、県内公立併願ができません。そのため社会人の方の多くは、県外公立・平成医療短大・あじさい看護との併願をされます。すべて不合格の場合は、岐阜准2次入試を受験されます。実際、『塾・ほしの』に通塾し、県内公立看護に合格した社会人の方は「英語が得意な方」ばかりです。英数で差をつけることが出来れば、社会人の合格も可能です。英語が苦手な方は、准看入試をお勧めします。

『塾・ほしの』は、岐阜県内看護進学に対応しています。小論文・数学受験対策と看護受験相談を行っています。
通塾を希望される方は、無料入塾相談から↓
RESERVA予約システムから予約する
受験相談のみを希望される方は「ココナラ」から
https://coconala.com/services/7578
また岐阜県内ひとり親の方は、『岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター』からの受講申し込みにより「教材諸費のみ」での通塾が可能です。
https://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
現在、申し込み継続中です。  
Posted by 星野 健  at 05:54Comments(0)ひとり親支援