岐阜県立衛生専門学校 令和7年度も国家試験合格率100%

2025年04月12日

~入学・卒業のハードルが高い~

岐阜県立衛生専門学校のHPが4月11日に更新されました。令和7年度も国家試験合格率100%となりました。
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/226943.html
入学時の厳しい選抜、卒業時までに力を付ける教育が、この合格率につながっていると思われます。特に助産師と第二看護学科は、定員まで合格者を出さず、アドミッションポリシーに合った学生のみ合格させています。県衛生に合格するには現役学生が受験機会も多く、有利な状況が続いています。現役学生でない方は、早めの一般受験対策ならび併願の検討が必要となります。
  
Posted by 星野 健  at 20:23Comments(0)看護

准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~

2025年04月12日

 ~申し込みは、岐阜県ひとり親家庭等就業自立センターにて~
〒500-8384
岐阜市薮田南5-14-53
TEL.058-268-2569
FAX.058-216-1883
✉shien-gifu@sunny.ocn.ne.jp



令和7年度 准看・看護学校等受験対策個別支援の受付が4月3日から開始となりました。対象は、岐阜県内在住のひとり親家庭の母または父、申し込みは4月25日まで。このブログを読まれている飛騨地区の方も当然、対象となります。受講会場は私の塾。岐阜駅から徒歩17分で通われている方も少なくありません。


私の塾は、岐阜市の香蘭地区にあります。塾から徒歩2分で、オーキッドパークがあります。通塾の前後に買い物・食事をされる方も少なくありません。徒歩1分で時間貸し駐車場、セブン・イレブンもあります。
https://my.edion.jp/shop/gifu-orchidpark.php#tabArea1

受講料は「無料」です。教材費のみ負担となります。受験科目が「小論文のみ」の場合は、5000円。その他の場合は、10000円となります。5月中旬から面接。受験校決定の上、教材費が決まります。通塾期間は「どの入試を受けるか」によって、変わります。推薦入試(主に小論文と面接)の場合は、11月~12月まで。一般入試の場合は、1~2月まで塾に通うことが出来ます。所定の時間数だけ、自分の都合に合わせて通うことが出来ます。

たとえば、曜日・時間を決めて5月下旬から受験前日まで、週1回1時間ずつ通うこともできます。また、ネット予約ができるので「月ごとに不定期な勤務」をされている方も、通うことができます。さらに、遠くから通われる方は「2時間連続での受講」をされる方もいます。過去には、海津・揖斐川・多治見・郡上・下呂・高山の方も、列車と徒歩または車で通塾されました。

塾での指導は私一人で、完全個人指導となります。他の受講生の方は同じ時間にはいません。お子様と一緒に通塾することも可能です(お子様の通塾費用は無料です)。自分のペースに合わせて合格する力をつけていきます。少ない通塾回数でも、ネット学習を併用することで合格する力はつけることができる時代になりました。自分の都合に合わせて無理なく通塾し、「看護職への道」へ、歩み始めることができるのです。

准看・看護学校等、受験校の出題傾向に合わせて対策を行っています。また、過去に私の塾に通われた方で「第二看護受験のために通いたい」方も、対象条件が合えば、ひとり親センターでの申し込みが可能となります。塾で再会できる方もいると思います。再び受験に向けて、取り組んでいきましょう。
  
Posted by 星野 健  at 18:25Comments(0)看護ひとり親支援