withコロナでの授業 ~交流場面設定が厳しく~

2020年10月12日
withコロナでの授業 ~交流場面設定が厳しく~
 ~自ら学び、確認する~

教えあいの場面設定ができない。
withコロナでの授業で、一番きついのはココだ。
少人数での班学習による学習効果、異年齢集団の価値交流による相互理解…
高校・准看護学校での授業蓄積は、一気に崩壊した。

高校ではICTにより、ある程度は補えている。いや、それ以上の効果も感じている。
ロイロノート「回答共有」機能を使い、仲間の考えと自分の考えを比較している。
しかも無記名で提出順に画面表示することにより、
「誰の考えか」わからない状態で表示できる。

平気で間違えることもできる。
仲間と違う考えでも、平気で表現できる。
新たな効果がみられるようになった。
小集団の固定した人間関係から、脱却することもできたのだ。

とにかく「感染する可能性の場面を、出来る限り減らすこと」が第一。
その上で「どのように学習効果を上げるのか」が第二。
過去の学習形態、方法を捨て、新たなものを模索する。
たとえ過去とは違い「つまらない形の繰り返し」となっても、優先すべきことを大切にしたい。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(岐阜聖徳学園高校)の記事
 本日より授業開始 ~岐阜聖徳学園高校~ (2025-04-14 14:33)
 岐阜県公立高校入試で不合格になった方へ~明日から次の道へ~ (2025-03-16 11:25)
 公立高校合格発表までに読んでほしい本 ~将来・理工系に進みたい方へ~ (2025-03-05 00:01)
 忙しい1日 (2024-12-04 23:23)
 本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ (2024-08-07 00:01)
 岐阜県にはチャンスがある ~多様な看護進学の選択肢~ (2024-08-02 00:01)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)岐阜聖徳学園高校岐阜市医師会准看護学校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
withコロナでの授業 ~交流場面設定が厳しく~
    コメント(0)