今こそ、「遠くの声に耳を澄ませて」
2020年12月14日

~岐阜准の国語の授業で~
医療従事者は、常に皆さんの声を聴いている。
そして、その願いに寄り添っている。今、
#医療従事者の声を聞いて下さい
のツイッターデモには、多くのツイートが寄せられている。
宮下奈都さんの短編集で授業をして2年目となる。
https://nyoki.hida-ch.com/e1028505.html
「遠くの声に耳を澄ませて」
この気持ちを今、大切にしたい。
現場のほとんどの人たちが声をあげられていない。
— 岡本宏史(外科医 Hiroshi Okamoto) (@hiroshiok531) December 12, 2020
医療は国民全員にかかわるもの。
働いても働いても背中から国に撃たれるその人たちの分もどうか一緒に声をあげてもらえませんか。#我々は医療廃棄物では無い#医療従事者の声を聞いて下さい #GoTo予算を医療に回せ
日本看護管理学会は『ナースはコロナウイルス感染患者の最後の砦です』と題し声明文を発表しました。
— grape (@grapeejp) December 11, 2020
「涙が出てしまった」「国民全員読んで」 日本看護管理学会が悲痛な想いを訴える https://t.co/9zrLaj0OHA @grapeejpより
#医療従事者の声を聞いて下さい
— かろ (@aqbl_000) December 7, 2020
看護師が誰でも呼吸器管理が出来たりすぐに感染病棟で働けていると思わないでほしい。
どこの病棟も人手不足だし、皆ストレス限界の中で消耗しながら働いても病院は赤字。
看護師派遣要請とか病床数を確保するなんて何の補償もなく簡単に医療従事者に犠牲を強いるな。 pic.twitter.com/loxeDguljX
医療現場からは悲鳴も…「菅首相よ、国民に頼るのは限界だ」東京都医師会会長の“咆哮” #新型コロナ #文藝春秋 #文春オンラインhttps://t.co/sYc3FfYrPG
— 文春オンライン (@bunshun_online) December 13, 2020
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。