岐阜県公立合格発表までの長い時期に…

2021年03月13日
岐阜県公立合格発表までの長い時期に…
 ~もし、例年と同じ量の入学前課題が出たら…~

中学卒業後、1週間が経った中学3年生。
私立高校へ進学決定した方は、宿題に追われている時期でしょう。
入学直後の課題テストに向けて、予習・復習の日々。
高校の学びは、中学よりも質・量が上がり、スピードも上がります。

特に毎日・部活動をする予定の方は、この時期が大切です。
日々の学習を授業中にしっかりと理解し、テストで結果を出すことが必要です。
学びがおろそかになると、部活動の継続も厳しくなります。
いいスタートが切れるように、入学前課題にしっかりと取り組んでください。

公立高校へ入学する方・併願私立に進学する方は、入学前課題が手元にない時期。
その期間が例年より長くなります。入試が早く、合格発表が例年より遅いのが今年度。
もし、例年と同じ量の入学前課題が合格発表後に出たならば、
1日当たり例年の2~3倍の学習時間が必要となります。

その対策として、前もって、この時期にできることもあるのです。
ネット環境が整っている今、無料で高校学習内容の予習も可能です。
動画で学び、例題で確認する。検索すれば、自分に合ったものが見つかるでしょう。
ノルマのない時期に「自ら学ぶ習慣」をつくることが、これからの自分のためになります。

たとえば数Ⅰの場合、数式の部分は中学学習内容と同じ部分から、
新たな公式が出てきます。長く、複雑なものもあります。この時期は暗記することよりも、
公式を理解し、慣れて正確に解けるようにしていきましょう。慣れると頭に公式が残ります。
発展的な内容については、学校の授業で学ぶので「できること」と「できないこと」の区分で十分です。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(高校入試)の記事
 4月から新年度 ~不登校の方へ~ (2025-03-30 07:45)
 岐阜県公立高校入試で不合格になった方へ~明日から次の道へ~ (2025-03-16 11:25)
 公立高校合格発表までに読んでほしい本 ~将来・理工系に進みたい方へ~ (2025-03-05 00:01)
 宿題の山との闘い ~高校新1年生~ (2024-03-19 00:01)
 明日 岐阜県公立高校合格発表 (2024-03-13 08:08)
 【初回限定】不登校・無料相談 (2024-02-09 05:45)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)高校入試時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
岐阜県公立合格発表までの長い時期に…
    コメント(0)