本年度初出勤 岐阜聖徳学園高校
2022年04月07日

~ICT教育で4年目となります~
今年度も岐阜聖徳学園高校で、1年生普通科Ⅱ類数Aを担当することとなりました。
4年連続で、同じ教科を担当することとなります。
今年度から、教科書も変わり評価の付け方も大きく変わります。
これまでの3年間、iPadに残っている授業記録を再構築し、新たな授業を作り上げていきます。
iPadによるICT教育で、授業は劇的に変化しました。
ロイロノートというアプリを使い、Classi授業動画も利用します。
挙手発言無し・印刷物配布なし・ノートやワーク提出無しは当たり前になりました。
教室ではワイードを使い、授業での回答を無記名表示・添削して考えも深められます。
「きれいなノートをつくらないと」という気持ち
「指名されたら、どうしよう」という不安な気持ち
「無意味な時間が長い…」という不満は、
すべて解消し、自分のペースで「学びそのもの」に向かうことができる環境となりました。
ICTを通して、飛躍的に学びが進み、学力が身に付く生徒も少なくありません。
1年生は「Ⅱ類」で過ごした生徒の中には、2年生から「Ⅰ類」に変わる生徒もいます。
さらに3年時には「特進」にクラス変更して、大学進学を「一般入試で目指す」ということもできるようになりました。
また、学びの効率化により、部活など「他に力を入れたいこと」と並行しても、進学が容易になりました。
授業は4月11日月曜日から。
週末はその準備をする予定です。
今年度も5クラス・200名弱の生徒の皆さんに教えます。
新たな出会いを楽しみにしています。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 08:09
│Comments(0)
│岐阜聖徳学園高校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。