岐阜聖徳学園高校 夏季学校見学会 体験授業の準備
2024年06月28日

~今年も7、9日で授業を行います~
岐阜聖徳学園高校 夏季学校見学会が8月7日~10日に開催されます。私は7日、9日にiPadを使っての数学体験授業を行う予定です。当日は、中学生の皆さんに、岐阜聖徳学園高校での授業を体験していただきます。
私の現在の授業は、ロイロノートというアブリが中心です。挙手発言なし、指名なし、ブリント配布なしで授業は進みます。全員の解答を、電子黒板ワイードで無記名で表示し、互いの解答を共有しながら、自分の考えを見直していくという流れとなっています。
体験授業の序盤では、今の環境、中学と高校の「違い」を話します。私は元・公立中学の教師だったので、高校との違いを肌で感じています。それぞれの教育では何に重点が置かれ、岐阜聖徳学園ではICT教育を通して、何を伸ばそうとしているのか。そんな話の準備をしています。
本編の数学は高校「数学A」の体験授業となります。「数学A」を学ぶことで、『何が変わるのか』ということを知ってもらいます。大学進学だけでなく、高卒・大卒にかかわらず『就職試験』に、数学Aからの出題が増えています。就職試験問題を解いてもらう予定です。当日、学校で出会えることを楽しみにしています。
詳しくは、岐阜聖徳学園高校HPをご覧ください。受け付けは7月21日まで。
https://www.shotoku.jp/gsh/news/2024/06/192704-in2024.php
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 05:03
│Comments(0)
│岐阜聖徳学園高校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。