もっと知ってほしい大腸がんのこと2018in岐阜

2018年10月15日
もっと知ってほしい大腸がんのこと2018in岐阜
~しっかり学ぶ、つもりが…~

毎年3月、私は大腸検査をする。
その結果は年によって違う。そして対処はしている。
やはり気になる病気なので、今回、このイベントに参加することにした。
http://www.cancernet.jp/24839

その会には「味噌汁回診」で有名な、西村先生も登壇される。
https://www.jspm.ne.jp/newsletter/nl_80/nl800502.html
今回は、最後に『質問票に答えていただける時間』があるとのこと。
その時の質問を、前日から準備することにした。

『母は迷わず「緩和ケア病棟」での死の選択をしました。
私自身は死を迎えるとき、「緩和ケア病棟」と「在宅緩和ケア」の選択で迷いがあります。
どのような点を考慮し、選択すればいいのか。
今後のためにお教えください。』と、質問票に書くことにした。

そして昨日。
12時30分ごろ図書館に到着。
地下駐車場が空いていなく、遠くの屋外駐車場へ。
13時の講演前で、ホール外では、気になるものがいろいろ紹介されていた。

まず差し当たり、今回の資料をホール入り口でもらっておく。
そのうえで、紹介されているものを見ることにした。
最新技術の紹介は、やはり興味がわく。そして面白い。しかし、そうしているうちに
1階は満席になったらしい。…2階のパブリックビューイングへ向かうが、そこも満席face07

資料とともに帰宅することになったface10
判断ミスは大きかった。
せっかくの質問チャンスを逃してしまった。
資料は…気を取り直したときに、読むことにする。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(緩和ケア病棟)の記事
 死から生を見る ~③死に立ち会う人たちから学ぶ~ (2019-12-26 00:01)
 死から生を見る ~②緩和ケア病棟にて~ (2019-12-25 00:01)
 「Cafe&Officeしーそー」開設に向けて  ~バースデー・ドネーション開始~  (2018-08-15 00:01)
 残された時間を、何に使うのか (2018-05-22 00:01)
 日々 ~今日からRestart~ (2018-05-21 00:01)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)緩和ケア病棟看護時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
もっと知ってほしい大腸がんのこと2018in岐阜
    コメント(0)