栗林ワールドは次回へ ~岐阜市医師会准看護学校にて~

2017年10月25日
栗林ワールドは次回へ ~岐阜市医師会准看護学校にて~
 ~他者理解~

作家・栗林佐知さんとは、ツイッターで出会った。
同い年ということもあり、非常に共感が持てる方だった。
「准看護学校での学び」に、ふさわしい短編集を発刊されていた。
他者理解を進める上で、貴重な小説だ。

学生はこれから仕事を通じ、様々な方と出会う。
そこで2年前から、栗林佐知著
『はるかにてらせ』
を副読本として採用している。







授業は「栗林ワールド」への第一歩。
准看護学生の毎日は、とても忙しい。
その中で文学に触れ、ほっと一息つける時間を取りたい。
と、思っていた。

残念ながら、まだ本が届いていないという事態。
急に『文学史の勉強』に変更へ。
申し訳なかった。
次回こそ。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(岐阜市医師会准看護学校)の記事
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
 岐阜県内第二看護進学希望の方へ (2025-03-10 07:43)
 准看護学校戴帽式 ~夢は何歳からでも、叶う~ (2024-11-03 09:16)
 明日 岐阜市医師会看護学校オープンキャンパス (2024-08-03 00:01)
 岐阜県にはチャンスがある ~多様な看護進学の選択肢~ (2024-08-02 00:01)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)岐阜市医師会准看護学校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
栗林ワールドは次回へ ~岐阜市医師会准看護学校にて~
    コメント(0)