「好き」が「頑張る」に 

2017年10月28日
「好き」が「頑張る」に 
 ~教えながら、学ばせていただく~



とにかく日本は「ストレーター」が多い時代。
18歳で浪人する比率は、10%を割っている。
一部の国を除き先進国では、中等教育終了後、バックパッカーとして「好き」を探す旅に出る。
その上で高等教育で学ぶのが自然な流れ。18歳での入学はレアとなる。

また「学び直し」も普通のこと。それも安価か無料。その期間の生活保障がある国も。
1つの仕事を続ける期間も、オーストラリアのように短い国もある。
その仕事を続けても「給与での上限」がある。
「仕事」「学び直し」を繰り返し、自分を「更新」していく。


准看護学生は現在、高校新卒である「ストレーター」が少ない。
社会に出て他の職種を経験し、その上で看護職を目指している方が大多数だ。
「好き」だから「頑張る」。2年生は実習を乗り越え、ようやくゴールが見えてきた。
彼らは入学時と比較にならないほど、人として成長している。


実習を終えた准看護学生は、このことを体感している。
そして「笑顔」を、出会う人たちに返していくだろう。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(岐阜市医師会准看護学校)の記事
 准看の入試問題 ~出題範囲は高校入試程度まで~ (2025-04-07 19:57)
 岐阜市医師会准看護学校 進学・就職状況更新 (2025-04-04 08:07)
 岐阜県内第二看護進学希望の方へ (2025-03-10 07:43)
 准看護学校戴帽式 ~夢は何歳からでも、叶う~ (2024-11-03 09:16)
 明日 岐阜市医師会看護学校オープンキャンパス (2024-08-03 00:01)
 岐阜県にはチャンスがある ~多様な看護進学の選択肢~ (2024-08-02 00:01)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)岐阜市医師会准看護学校時事雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「好き」が「頑張る」に 
    コメント(0)