幸福学と教育 ~慶応大学大学院 前野教授~

2016年07月21日
幸福学と教育 ~慶応大学大学院 前野教授~
~岐阜聖徳学園・夏講座でも話します~



幸せな人とは、「多様な者が助け合い尊敬し合い(第2因子)、前向きかつ楽観的に(第3因子)、自分らしく(第4因子)、それぞれの夢や目的を目指し、解決していく(第1因子)」ような生き方をしている人

私自身が目指している姿です。
岐阜聖徳学園・夏季学校見学会
「看護師にチャレンジ」の講座の最後に、
3年前から、この話しています。

昨日のブログ G7「倉敷宣言」
http://nyoki.mino-ch.com/e30612.html
「教育の果たすべき新たな役割り」の冒頭である
「社会的包摂」、「共通価値の尊重」により、幸せな人に。

=========================================
クラウドファンディング実施中 2016.8.8まで
https://readyfor.jp/projects/KANGO2016
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(岐阜聖徳学園高校)の記事
 本日より授業開始 ~岐阜聖徳学園高校~ (2025-04-14 14:33)
 岐阜県公立高校入試で不合格になった方へ~明日から次の道へ~ (2025-03-16 11:25)
 公立高校合格発表までに読んでほしい本 ~将来・理工系に進みたい方へ~ (2025-03-05 00:01)
 忙しい1日 (2024-12-04 23:23)
 本日から4日間 岐阜聖徳学園高校授業改革フェスタ (2024-08-07 00:01)
 岐阜県にはチャンスがある ~多様な看護進学の選択肢~ (2024-08-02 00:01)
Posted by 星野 健  at 02:32 │Comments(0)岐阜聖徳学園高校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
幸福学と教育 ~慶応大学大学院 前野教授~
    コメント(0)