見えない苦しみほど、過酷なものはない ~鈴木大介さんの確信~

2016年07月26日
見えない苦しみほど、過酷なものはない ~鈴木大介さんの確信~





以下は、記事に対して書き込んだコメント(リンクは除く)です。

【前回記事】貧乏から貧困に転落してしまう人には
3つの無縁(家族との無縁、地域との無縁、制度との無援)と
3つの障害(知的障害、発達障害、精神障害)という共通点があること。
からの続きの文章。

 先回記事のこのまとめから、3つの無縁のうち、ひとつでも切り崩せば、
貧乏から貧困に転落することのブレーキになると。私はそう、捉えました。
そして現在行っている、クラウドファンディング
https://readyfor.jp/projects/KANGO2016
で「地域との無縁・制度との無援という部分の解消を狙えばいい」と、
考えられるようになりました。大変感謝しております。

【今回記事】結論は、脳のトラブルの結果として陥る貧困というものがあること。
そして貧困状態の継続は、その脳のトラブルを悪化させるということ。
そしてそうした当事者の痛みや苦しみは、見えない、
理解が非常に難しい(自身が当事者になってみるまでわからない)ということだ。

 私は縁あって、准看護学校で授業をしています。
今年度の「10月からの授業のヒント」を、この文章からいただきました。
講師をしている准看護学生の約3割は老人保健施設へ就業します。
そのことからも、この理解をいかに図るのかを考えていきたいと思います。

 鈴木大介さんの「確信」に、応えるためにも。
見えない苦しみほど、過酷なものはない。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(ひとり親支援)の記事
 キャリアを引き継ぎ、いつでも正規職に ~看護師の魅力~ (2025-03-29 01:38)
 岐阜県には「いつでも看護師になれる」チャンスがある (2025-03-28 06:39)
 准看・看護学校等受験対策個別支援~岐阜県内在住・ひとり親の方~ (2025-03-27 18:25)
 忙しい1日 (2024-12-04 23:23)
 准看護学校戴帽式 ~夢は何歳からでも、叶う~ (2024-11-03 09:16)
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)ひとり親支援時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
見えない苦しみほど、過酷なものはない ~鈴木大介さんの確信~
    コメント(0)