明日 岐阜准一次入試
2015年01月31日

~男性受験生も~
いよいよ明日、岐阜医師会准看護学校の入試です。
私の塾からも男・女各2名、計4名が受験します。
今までの頑張りが、結果に結びつくことを願っています。
毎年、私の塾には准看護受験生が通ってきます。
ただ、今年は違った「流れ」を感じました。
塾生4名はいずれも「社会人」なのです。
例年、准看受験の高校生も塾生にいるのです。
しかし今年は、大学・短大の「推薦」または「併願推薦」で合格が続きました。
なので、准看受験をする必要がなくなったのです。
この2年で岐阜県内で新設された大学看護科は3校。
240名もの「看護大学生増」の主流はやはり「現役高校生」。
いままでの、短大・第一看護進学者が大学も可能に。
そして、いままでの准看進学者が短大へ。
圧倒的現役高校生有利の今年の進学状況。
しかし、その「動き」の分だけ「スキマ」もできている気がします。
実際に、短大・社会人推薦での塾生の合格率は、
過去にはなかったほど好調でした。
現役高校生だけでなく、
看護職にチャレンジする社会人にとっても、
今年の岐阜は「チャンス」なのかもしれません。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 06:55
│Comments(0)
│岐阜市医師会准看護学校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。