大垣市医師会看護学校 募集要項
2024年07月24日

~平成7年度入試で募集停止となります~
大垣市医師会看護学校の募集要項を確認しました。推薦入試の比率が70%程度、そのうち20%程度は「自己推薦」となりました。学校推薦・職場推薦でなくても年内で受験機会があります。進学希望の方は、是非、考えてみてください。
https://www.ogaki.gifu.med.or.jp/kansen/news/2026/
『塾・ほしの』は、岐阜県内看護進学に対応しています。小論文・数学受験対策と看護受験相談を行っています。
通塾を希望される方は、無料入塾相談から↓

受験相談のみを希望される方は「ココナラ」から
https://coconala.com/services/7578
また岐阜県内ひとり親の方は、『岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター』からの受講申し込みにより「教材諸費のみ」での通塾が可能です。
https://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
現在、申し込み継続中です。
中部国際医療学院 オープンキャンパス
2024年07月23日

~あじさい看護から校名変更~
中部国際医療学院・オープンキャンパスは残り回数が少なくなってきました。社会人の方も毎年のように受験生がいる学校です。受験を考えている方は是非、申し込みください。
https://ajisai.ac.jp/news/open_cam2024_news/
『塾・ほしの』では、中部国際医療学院の入試対策を行っています。塾に通われた方で、社会人の方も年内入試・一般入試ともに合格された方がいます。通塾希望の方は入塾相談から。

受検相談の方は、ココナラで受け付けています。
https://coconala.com/services/7578
社会人からの看護進学 ~岐阜県内公立看護学校を受験するには~
2024年07月21日

~オープンキャンパスから志望校を選んで~
夏休みとなり、看護大・短大・専門学校・准看護学校等でオープンキャンパスが開催されています。進路選択の参考になるので、是非ご参加ください。
岐阜県内の公立看護学校は、現役に有利な入試制度が続いています。推薦入試で定員の約半数が決まり、一般入試での受験は残り半数です。久しぶりに受験する方は、新課程での学習が必要となります。特に数Ⅰ・Aでは、新課程で学んだ現役高校生が有利です。2024年度入試を受験される方は、新課程での「学び直し」が必要となります。岐阜市立看護学校「よくある質問」を見てください。
https://gmhosp.jp/nursing_school/others/qa.html
例年、社会人の合格者は「1割以内」と書かれています。今年度から新課程での入試となり、さらに厳しくなるかもしれません。
岐阜県内公立看護学校一般入試は、例年同一日に行われ、県内公立併願ができません。そのため社会人の方の多くは、県外公立・平成医療短大・あじさい看護との併願をされます。すべて不合格の場合は、岐阜准2次入試を受験されます。実際、『塾・ほしの』に通塾し、県内公立看護に合格した社会人の方は「英語が得意な方」ばかりです。英数で差をつけることが出来れば、社会人の合格も可能です。英語が苦手な方は、准看入試をお勧めします。
『塾・ほしの』は、岐阜県内看護進学に対応しています。小論文・数学受験対策と看護受験相談を行っています。
通塾を希望される方は、無料入塾相談から↓

受験相談のみを希望される方は「ココナラ」から
https://coconala.com/services/7578
また岐阜県内ひとり親の方は、『岐阜県ひとり親家庭等就業・自立支援センター』からの受講申し込みにより「教材諸費のみ」での通塾が可能です。
https://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
現在、申し込み継続中です。
塾は「会員制」に~看護相談はネットで~
2024年07月20日

~コロナウイルス対策として~
コロナウイルスが蔓延しています。
あれだけ禁句にしていた「マスク」が出た。
— 明石順平(「全検証 コロナ政策」発売中) (@junpeiakashi) July 19, 2024
現状はそれだけやばい。 https://t.co/FUbyNA2WCx
そのため塾はしばらく「会員制」とします。『看護受験相談のみ』の方は、ネットでの相談のみとします。
https://coconala.com/services/7578
通塾は必ず「入会相談」からお入りください。その後のネット予約は『会員のみ』とさせていただきます。
https://reserva.be/hoshino
宜しくお願いします。
まずは学校見学会から~不登校の方の進学~
2024年07月14日

~岐阜聖徳学園高校・学校見学会申し込みは、7月21日まで~
夏休み期間には、各高校で学校見学会が行われます。保護者同伴での見学も、私立高校・私立通信制高校では可能な学校がほとんどです。不登校の方の進学もまず「見る」ことからスタートです。その後、気になる学校との個別相談の上、受験という流れになります。7~8月に学校見学会、9月以降12月までが個別相談会という学校が多いので、その流れに乗っていきましょう。
たとえば、岐阜聖徳学園高校の場合、夏休みに学校見学会があります。
https://mirai-compass.net/usr/gifshtkh/event/evtIndex.jsf
その後、個別相談を申し込み、受験となります。「チャレンジ入試」受験には「12月末までに岐阜聖徳学園高校の個別面談を受けた方」でないと、出願資格がないからです。
不登校の方の進学準備も、この夏休みから。そして入試に向けての準備をしていきましょう。『塾・ほしの』では、不登校の方の進学相談も受け付けています。まずは、無料相談から

多治見准看閉校の影響
2024年07月07日

~近隣准看への進学へ~
多治見准看護学校の募集が、今年度からはありません。
http://www.tajimishi-ishikai.jp/cgi-bin/news/?id=45
近隣の土岐准看、可茂准看への進学が増えることになりそうです。この2校については募集要項が例年、8月前後になります。推薦受験を考えている方は、募集要項が発表されると1ヶ月ほどに出願期間となります。前年度の募集要項を元に、受験に備えることが必要です。推薦入試対策も塾では行っています。

また、岐阜県のひとり親の方は支援事業からの申し込みで、教材諸費のみでの通塾が可能です。現在も申し込み継続中です。
https://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
岐阜聖徳学園高校 夏季学校見学会 体験授業の準備
2024年06月28日

~今年も7、9日で授業を行います~
岐阜聖徳学園高校 夏季学校見学会が8月7日~10日に開催されます。私は7日、9日にiPadを使っての数学体験授業を行う予定です。当日は、中学生の皆さんに、岐阜聖徳学園高校での授業を体験していただきます。
私の現在の授業は、ロイロノートというアブリが中心です。挙手発言なし、指名なし、ブリント配布なしで授業は進みます。全員の解答を、電子黒板ワイードで無記名で表示し、互いの解答を共有しながら、自分の考えを見直していくという流れとなっています。
体験授業の序盤では、今の環境、中学と高校の「違い」を話します。私は元・公立中学の教師だったので、高校との違いを肌で感じています。それぞれの教育では何に重点が置かれ、岐阜聖徳学園ではICT教育を通して、何を伸ばそうとしているのか。そんな話の準備をしています。
本編の数学は高校「数学A」の体験授業となります。「数学A」を学ぶことで、『何が変わるのか』ということを知ってもらいます。大学進学だけでなく、高卒・大卒にかかわらず『就職試験』に、数学Aからの出題が増えています。就職試験問題を解いてもらう予定です。当日、学校で出会えることを楽しみにしています。
詳しくは、岐阜聖徳学園高校HPをご覧ください。受け付けは7月21日まで。
https://www.shotoku.jp/gsh/news/2024/06/192704-in2024.php
岐阜市立看護学校募集要項
2024年06月23日

~一般入試は例年通り、県衛生と同一日~
6月19日 岐阜市立看護専門学校の募集要項が発表されました。
推薦入試は学校推薦ののみ。国語と集団・個人面接となりました。各校2名までの学校長推薦、評定B以上という条件があります。この入試で半数程度の合格者が決まるので、現役高校生は有利です。
https://gmhosp.jp/nursing_school/admission/suisenyoko.html
一般入試は来年1月16日、例年通り、県衛生と同一日での実施となりました。国語・数学・英語ともに新課程での出題となります。卒業生・社会人の方は、新課程での学びを補充する必要があります。
https://gmhosp.jp/nursing_school/admission/nyuugaku-shiken.html
また、学校見学会の案内もされています。8月1日、2日の2日間。入試問題についての説明、在校生との交流、個別相談も可能だそうです。両日定員100名なので、希望される方は早めにHPからご予約下さい。
https://gmhosp.jp/nursing_school/admission/kengakukai.html
『塾・ほしの』では、受験対策を行っています。希望される方は、申し込みください。

専門学校を卒業し、保健師へ ~岐阜保健大学大学院への進学で実現~
2024年06月19日

~進学相談会を利用して~
塾の卒業生には、看護専門学校を卒業し岐阜保健大学大学院へ進学、そして保健師資格を取得された方がいます。大学の進学相談会に参加し、入学資格審査を受け、受験合格。大学院を2年間で卒業後、保健師資格試験に合格されました。進学相談会への参加がきっかけとなりました。
https://www.gifuhoken.ac.jp/admissions/guidance.html
看護師として働いた上で、保健師を目指すには最良のコースだと考えられます。興味のある方は、岐阜保健大学大学院 看護学研究科 看護学専攻 修士課程の概要をご覧ください。
https://www.gifuhoken.ac.jp/academics/gs_n.html