坂の上の坂 ~準備は整いつつある~
2016年02月23日

~今は「夕暮れ」のイメージ~
『坂の上の坂』藤原和博
http://www.poplarbeech.com/sakanoue/006197.html
時期が来たら「読もう」と思っていた本。
その時期が来た。
その時期と思った根拠は「サブタイトル」
~55歳までにやっておきたい55のこと~
だから、
「そろそろこの本を読むか」と。
読み終わった。どうやら私は、
55の準備を、30代からフライングして、
やっていたようだ。しかし、52歳の今、
ようやく形になりつつあるので、スローペースのようだ。
今は、いつ・何をするのかを整理中。
ツイッターで知り合いになったsyusyuさんの影響を、私はかなり受けた。
短歌・俳句の世界もいい。その前に、芸術鑑賞についても もう少し学びたい。
でも今はまず、人のために動く。それから自分と考えている。
【ブログ更新】末期患者たちは、なぜ自分の「死にゆく様子」を語ったのか?:「何ができるか」から「何を残すか」!?: https://t.co/0YBTFTtLqR
— 中原淳(なかはらじゅん) (@nakaharajun) 2016, 1月 27
満たされた欲望は、死んでしまえばすべてが消えてなくなります。しかし、何かしらの仕組みをこの世に残せば、自分が死んでしまっても、その仕組みは引き継がれます。小さくとも、みんなが幸せになれる種を残してからこの世を去れればと思っています。 pic.twitter.com/yKc2zfR8vL
— 出川 雄一 (@tenji_meishi) 2016, 1月 27
しばし涙になりました。
このような方とご一緒させて頂けることに、やり甲斐と幸せをいつも感じています。一人でも多くの方のお役に立てるようにと、良い影響を与えていけるようにと蒔いた種には秘められたエネルギーがあるのですね。
https://t.co/YUM2UEpjWM
— 黒木アン (@aneane2014) 2016, 1月 27
出川さん、黒木さんの生き方にも、
かなり影響を受けている。
何を残すか…
その視点も含めて。
先ほどメ―ルでの相談終了。今日1日だけで、いろいろな方の人生の選択に関わった。合格した人、まだ待つしかない人、進路を考えなおした人、断念した人…。今の形は違っても、今の状況を変えようとしている思いは、変わりはない。一瞬はどうであれ、次に進む気持ちを持っていただければ、幸いである。
— 星野 健 (@JUKUHOSHINO) 2016, 2月 22
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。