ハンズメッセ 名古屋店の初日
2015年08月27日

~木曜日は初日~
狙いは東急ハンズ名古屋店
http://nagoya.tokyu-hands.co.jp/
火曜日午後21時に広告ネット公開。めぼしをつける。
木曜日が初日。ここを狙うしかない。
早めに駐車場へ行くことを考える。
出かける。国道22号は、思ったより順調。
早く着いたのでルーセント北の、12時間900円の駐車場へ。
そこから歩き、エレベータ前に開店20分前には到着。
開店。始発のエレベータ搭乗に成功。
狙いはいつも混んでいる5階だ。
到着。同時に走る人を目撃。会場はごったがえしている。
例の旧パッケージシャンプーをはじめ、目的のものを買いあさる。
同行者は次の階へ。私だけレジ待ち。
行列の長さもハンパない。フォーク並びで高島屋側まで続く。
その行列の様子をメーテレが撮影。映ったかもしれない。
20分ほどで運よく私は会計できたが、11・12番の列はなかなか進んでいなかった。
発送は全国一律200円。こちらも行列だ。よく見ると、
「お持ち帰り」の方は赤い「ハンズメツセ専用袋」
期間も8月27日~9月2日と印刷され、「歩く広告塔」と私は変化した。
「発送」の方はいつもの「ハンズの袋」。このアイディアは、いい。
別の階で同行者と合流し、同様の繰り返し。
私は「ひとりレジ部隊」兼「ハンズメッセの広告塔」の半日を過ごす。
帰りにルーセントタワーで、ビジネスマンに混ざっての食事。
異空間の中で、会話を聞きながら食事するのもいい。
それにしても、名古屋駅周辺はまだまだ再開発が続いている。
大名古屋ビルヂング、JRの新タワー…着々と建設が進んでいる。
歩いて回る場所が、まだまだ増えそうな勢い。
今回の駐車場には、今後もお世話になりそうだ。
Posted by 星野 健
at 17:19
│Comments(0)
│雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。