書くことでつながる⑤
2015年09月14日
先日、ツイッターに、こんな記事があった。
その通りだと。
このことは、私のような人に早く伝えたい。
「書くことでつながる」ことは、今でも続いている。
7月までのクラウドファンディングでは、
最初の説明文を書いた。
https://readyfor.jp/projects/KANGO
初期原案から、編集者とやりとりし、長さは約半分になった。
書ききれなかった分は、
「新着情報」に。
https://readyfor.jp/projects/KANGO/announcements
35日間で、48記事と、『日にちを上回る記事』を投稿し続けた。
伝えたいことが、山ほどあったからだ。
そして、いろいろな方とつながった。
支援者の方々、Readyforの広報の方、CBニュースの丸山さん…
クラウドファンディングをしなければ、決して出会わなかった方々に、
今年は出会うことができた。
Readforの広報のため、仕方なくツイッターも開始した。
140字の制限…これが嫌で、それまではブログしか書かなかった。
しかし、そこにも新たな出会いが次々と。
段々と慣れてきて、今ではその「即時性の良さ」も感じている。
今年は「ネットでの出会い」も続いている。
(続く)
「お友達を殴りたいと思うなんていけません」と「お友達を殴ってはいけません」の違いはとてつもなく大きい。この違いを意識できているかどうかで人間関係が変わる。この例でいうと、殴る側も殴られる側も。
— sanaharano (@sanaharano) 2015, 9月 8
その通りだと。
このことは、私のような人に早く伝えたい。
「書くことでつながる」ことは、今でも続いている。
7月までのクラウドファンディングでは、
最初の説明文を書いた。
https://readyfor.jp/projects/KANGO
初期原案から、編集者とやりとりし、長さは約半分になった。
書ききれなかった分は、
「新着情報」に。
https://readyfor.jp/projects/KANGO/announcements
35日間で、48記事と、『日にちを上回る記事』を投稿し続けた。
伝えたいことが、山ほどあったからだ。
そして、いろいろな方とつながった。
支援者の方々、Readyforの広報の方、CBニュースの丸山さん…
クラウドファンディングをしなければ、決して出会わなかった方々に、
今年は出会うことができた。
Readforの広報のため、仕方なくツイッターも開始した。
140字の制限…これが嫌で、それまではブログしか書かなかった。
しかし、そこにも新たな出会いが次々と。
段々と慣れてきて、今ではその「即時性の良さ」も感じている。
今年は「ネットでの出会い」も続いている。
(続く)
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。