根の深い木 ~言葉と論理~

2014年07月08日
根の深い木 ~言葉と論理~
経筵(キョンヨン)という討論会

 「根の深い木」では、経筵(キョンヨン)という討論会を王が主催して、毎日のように行っている。
テーマに対して、それぞれが意見を述べるが、王の言葉と論理に敵うものはいない。

官僚にとって「文字」は、武士の「刀」に匹敵するものだ

と、
カリオンがチェユンに話すシーンが、私には印象に残っている。
その「文字」こそが、「言葉と論理」の源になっている。

 この「言葉と論理」を「文字」を通して身に付けたとき、人は身分・階層を変えることができる
(それが,実際に起こってしまうとどうなるのかを、ドラマでは後半に描いている。儒生の怒りはハンバない)。
支配する側-すなわちこの時代では官僚は、この「逆転」を恐れ、
それが「起こらない」よう、制度を維持しようとする。
王であるイドは、ハングルという庶民の文字をつくり、
「民の力」を得て、国を変えようとする。

その対立に、見ごたえがある。





スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 忙しい1日 (2024-12-04 23:23)
 春野菜の料理づくり (2023-03-27 10:11)
 2022年 授業終了 (2022-12-28 13:10)
 現状を変えようと、生きる人 (2022-12-21 16:01)
 教員免許更新制廃止へ (2021-07-11 09:05)
 stand.fm 3週目 (2021-03-30 00:01)
Posted by 星野 健  at 07:04 │Comments(0)雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
根の深い木 ~言葉と論理~
    コメント(0)