思いを形に
2014年09月17日

多様な仲間とコラボして
昨日の記事の主催者に、思いを形に変える力を感じます。
岐阜の猫カフェで始まる、ビジネスと猫保護活動の素敵な関係 猫ジャーナル 2014.5.1
http://www.huffingtonpost.jp/nekojournal/cat-cafe-gifu_b_4880206.html
より
岐阜県岐阜市で、2014年2月2日にオープンした猫カフェ「Neco Republic」(地図はこちら)。ここはボランティアや寄付に頼らず、地域の保護猫団体と協力して、里親を見つける活動を続けるのと同時に、スタッフを社員として雇用して、ビジネスとして「自走」できることを目指す「自走型保護猫カフェ」をコンセプトに、運営されています。
若い人に自信を持って生き方を示す大人が減っている今、
貴重な存在だと感じるのです。夏の中学生向け講座で紹介した、駒崎さんの記事を思い出しました。
若者よ、君の20年後の飯の種は「今存在しない仕事だ」
NPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹 2013/11/26 6:30 日経Web
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO62980660S3A121C1000000/?df=4
より
おっさんからの「ディス」は放置して、どんどんマイプロジェクトを立ち上げ、親・先生と店長以外の大人と絡みながら、めくるめく挑戦の日々を送ってください。おそらく一生のうち何度も、職と職場を変えざるを得ない職業人生を君は送ると思うけど、専門性を連続的に学び続ける内発性と、多様な仲間とコラボれる力を磨いていけば、きっと平気。
日本は人類がまだ体験したことの無いハイパー高齢社会に突入する、問題特盛の「課題先進国」だけど、だからこそ面白い。僕たちがその解決策を創る、その主役になれるってことだし。解決できたら、日本の後を追う諸外国に、気前良く解決策を教えてあげよう。
そして20年後、今はない仕事を創って日本に、世界に貢献しよう。この時代に生まれたっていうのは、それだけで心躍ることなんだよ。
親・先生・店長以外に絡める大人…岐阜にもまだまだたくさんいると思います。
どんどん見つけて、絡んでください。
Posted by 星野 健
at 18:28
│Comments(0)
│雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。