薬を飲み続けることに… ~これから「最も忙しい」時期に~
2019年08月31日

~12月まで、土曜日の塾は営業時間変更に~
ハートセンターにて、年に1度の定期検診の結果が出た。
結果として薬を飲み続けることになった。
さらに詳しい検査を受けることも決まる。
来週は、そのための時間を取ること・検査結果を聞くこととなった。
生まれつきの持病が、去年・急速に悪化した。
https://nyoki.hida-ch.com/e979426.html
そして、今年はさらに悪くなった。自覚症状もあるようになった。
その原因を探るための精密検査となる。
私は幸いなことに、今まで「飲み続けた薬」というものがなかった。
いよいよ次の段階へと進むことになったようだ。副作用よりも作用が上回る状態となったようだ。
飲み始めた昨日は、薬の作用で今までの自覚された辛さは軽減された。
しかし、それ以上の副作用が意識された。立ち眩みがあり、その後は頭の働きが鈍い状態となった。
時間の経過ともに、副作用の症状は緩和された。
幸いなことに車の運転をするときには、立ち眩みは消えていた。
ただ、頭が疲れているときと同じような状態が続き、高校の授業では、
板書の漢字書き間違えさえ、指摘されないとわからない状態だった。
この週末は、様子を見ながらの生活となる。薬を飲む時間を調整したい。
「置かれた状況の中で、できることをする」
今までもずっと、そうして生きてきた。自営業の部分で調整し、塾の時間を短縮していく。
仕事に支障がないよう、今のパフォーマンス維持に努めるためだ。
9月からは准看護学校での土曜午前授業が始まる。
12月まで「第二看護受験対策授業」を行うことになっている。
そのため、土曜日の塾の営業は休止または短縮となる。
1年で「最も忙しい4か月」を、薬を飲み続け乗り切ることになりそうだ。
※今週末はブログを休止します。
次回は火曜日更新予定です。