岐阜県衛生・オープンキャンパス中止 ~学校見学会は開催予定~
2020年06月30日

~少人数・分散開催になる可能性も~
岐阜県衛生での情報公開がありました。
オープンキャンパスは本年度中止に。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kodomo/iryo/ishi-kangoshi/20301/opencampus.html
7月下旬に「学校見学会」の案内が出る見込みです。
歯科技工学科・歯科衛生学科を希望の方の学校見学会の案内は出ています。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kodomo/iryo/ishi-kangoshi/20301/setumeikai.html
完全予約制で4日間、8回の分散開催となっています。
助産学科・第一看護学科・第二看護学科も同様の開催となる可能性があります。
例年なら、同時に「募集要項」が出されてる時期です。
そして、その後に岐阜市医師会・大垣・東濃看護の
岐阜県内第二看護の入試日程がわかります。
岐阜県内の准看護学校と同様に、今年は募集要項発表が遅い状況です。
学校見学会・オープンキャンパスの時期には、
募集要項は発表されると思います。
それまでは「例年同様に」試験があると仮定して、
学びを進めていきましょう。
岐阜聖徳学園大学看護学部 ~多様な入試~
2020年06月29日

~専願・併願で多くの方が受験~
岐阜聖徳学園大学看護学部入試要項
http://www.shotoku.ac.jp/nyushi/info/schedule.php
多様な入試があり、岐阜聖徳学園高校・塾生ともに、
多くの方が受験・進学している看護学部です。
最初にあるのはAO入試(専願)
そして、岐阜聖徳学園高校の生徒が受験できる「系列校特別推薦入試」が、
指定校推薦と同日程で行われます。岐阜聖徳学園高校から岐阜聖徳学園大学へは、
看護学部に限らず多くの生徒が進学しています。
http://www.shotoku.jp/gsh/career/next-stage.php
社会人選抜入試は、看護学部の場合はⅠ期のみ。
2021年3月時点で3年以上の社会人経験が必要です。
専門学科・総合学科推薦入試は「併願」ができます。
他校推薦入試をメインとしていた塾生も、この入試を利用しました。
オープンキャンパスもいよいよ始まります。
http://www.shotoku.ac.jp/nyushi/opencampus/
個別相談会も実施されます。
是非、ご参加ください。
【第6期】シングルマザー看護奨学生募集 ~2次募集は7月20日まで~
2020年06月28日

~支援ができ、自分も得に通塾できるセットも販売中~
4年連続でクラウドファンディングが成立し、『塾・ほしの』の「シングルマザー看護奨学生」制度は
定着しました。去年は、皆様のご協力で、クラウドファンディングを行うことなく支援ができました。
この制度を利用して、5年間で27名の方が「看護職への道」を歩み始めました。

6月28日現在、この制度で奨学生1名の方が親子通塾を続けています。
この方については、30回分の通塾支援が決まっています。受験まで週1回の支援継続が継続中です。
Readyforセット先行販売での通塾を決めた方々のおかげです。ありがとうございました。
受験までクラウドファンディングを行うことなく、支援し続けることとなりました。
引き続き塾では、2次募集でのシングルマザー看護奨学生を7月20日まで募集します。
奨学生は毎年、公募により決定。クラウドファンディングReadyforでの支援成立または先行販売成立の場合に限り、
8月までの初期費用を除き、授業料・教材費など塾で支払う費用免除で通塾出来ます。
2020年2月まで、支援いただいた時間だけ、自分の都合に合わせて、塾に通うことができます。
すべて個人指導となります。お子様と一緒に通塾も可能です(お子様の費用も不要です)。
【応募必要条件 以下の条件をすべて満たす方】
・岐阜市以外の在住の方☛岐阜市では個別支援制度も継続募集中です。
(岐阜市在住の方は、岐阜市・准看・看護学校等受験個別支援制度をご利用ください)
http://shien-gifu.sakura.ne.jp/kousyukai-oshirase.pdf
上記PDFでは締め切りが書いてありますが、募集中です。
http://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
・シングルマザーの方で、支援がないと通塾が困難な方
・2020年10月~2021年3月に、准看護・看護学校・第二看護学校を受験する方
・クラウドファンディングReadyforでの支援活動に、支援協力していただける方
(具体的な協力条件については、申し込み画面でご確認ください)
上記の条件が満たされ、第6期奨学生を希望される方は
下の入口からご予約下さい。

2次申し込みは7月20日まで。7月31日までに面接完了となります。
それ以降は予約枠不足のため、追加募集ができない可能性があります。
シングルマザーの方で、看護職を目指したい人にも、是非、紹介して下さい。
岐阜県では、30代~40代で看護職を目指す方が少なくありません。
下記の記事を是非、参考にしてください。
https://nyoki.hida-ch.com/e1014004.html
【Readyforでも販売予定のセットを塾にて先行販売!】
8月中旬から行う予定のクラウドファンディングで
販売予定のセットを塾にて先行販売します。
先行発売は8月中旬、クラウドファンディング開始までの販売となります。
【10,000円】塾・スタートレッスンセット
セット内容詳細
■ 受験または学習相談1時間
■ 個人指導2時間(塾外生8000円相当)
■ 入試まで使える問題集
■ 継続レッスンの場合、塾生料金に割引
※看護受験に限りません。中学・高校・大学入試対策、日常学習でも利用できます。
【50,000円】塾・看護受験ベーシックセット
※看護奨学生と同様のレッスンセット
■ 入会金免除・教材費・諸費用込
■ 受験相談1時間
■ 個人(または親子)指導12時間
■ 入試判定テスト1回分(2時間)
【100,000円】塾・看護受験プレミアセット
※全30時間分・受講時間先行予約権付き
■ 入会金免除・教材費・諸費用込
■ 受験相談1時間
■ 個人(または親子)指導27時間
■ 入試判定テスト1回分(2時間)
先行販売は8月中旬クラウドファンディング開始までとなります。
是非、無料入塾相談の上、ご利用ください。
岐阜聖徳学園高校・夏期学校見学会 in 授業改革フェスタ2020
2020年06月27日

~今年度は、ICT体験~
岐阜聖徳学園高校・夏季学校見学会 in 授業改革フェスタ2020のご案内
http://www.shotoku.jp/gsh/news/2020/06/165038in-2020.php
『8月16日(日)・17日(月)・18日(火)・19日(水)の4日間、
令和2年度夏季学校見学会in 授業改革フェスタを実施いたします。』
『新型コロナウイルス感染防止の観点から、校内の各教室に分散し実施します。
当日は、一人一台のタブレットを使用したICT授業を体験していただき、また、
本校のICT環境を利用し動画・スライドによる学校説明をさせていただきます。
どの授業も、本校の教員が日々行っている教育活動の延長として自信をもって発信するものです。』
例年とは違い、講座を選択する形での開催ではなく、
「参加日時を選択する」形での申し込みとなります。
ですので、私が毎年行っていた「看護師にチャレンジ」の講座は、
今年度、塾にて行うことに変えました。
https://nyoki.hida-ch.com/e1069420.html
授業体験は1コマ45分。
iPadの端末で「どのように授業が行われているか」の体験となります。
私の高校での授業も毎時間すべてiPadで行い、劇的に変化しています。
また、休校期間中でも「学びを止めない」ツールとなり、例年通りの進度で授業は進んでいます。
フェスタ冊子は6月下旬、各中学校で配布されます。
各中学校の先生に、参加申し込みをお願いします。
8月以降も中学生対象行事があります。今回、参加が困難・不安な中学生・保護者様につきましては、
後日開催の中学生対象行事(10・11月)にご参加ください。
看護師にチャレンジ ~中学から考える看護師への道~
2020年06月26日

~今年度は塾にて、個別開催~
毎年、岐阜聖徳学園高校・夏期学校見学会で開催している
「看護師にチャレンジ ~中学から考える看護師への道~」
を中学3年生とそのご家族を対象に、今年度は塾にて行うこととなりました。
集団授業ではなく、ご家族ごとの個別開催とさせていただきます。
『With コロナ』へと急速に時代は変化しています。また、2025年問題がすぐそこに迫ってきました。
訪問看護により医療を支える時代が、もうすぐとなりました。
看護師の役割はさらに増え、今後もその活躍の場は広がっていきます。
中学3年生のあなたも、看護師への道を考えてみませんか。
毎年、岐阜聖徳学園高校で行ってきたこの講座
今年度は、塾にて行うこととなりました。
岐阜県は全国的に珍しく、看護師への道が多様にあります。
その中から自分に合った道を探し、入り口となる進路を探っていきましょう。
将来を見据えることにより、自分に合った進路を中学卒業とともに選択することができるのです。
もちろん、塾生でない方の参加も受け付けています。
申し込み1名につき、そのご家族は計4名まで同一料金で参加できます。
申し込みは以下の入り口から、希望日時をご予約下さい。

不定期通塾の中・高生 ~テスト前・質問がある時に~
2020年06月25日

~夏休み前に、テストが~
今年度は変則的なスタートとなりました。
そのため、定期テストも学校によりその期間が異なります。
休校期間中もICTで「学びを止めなかった」岐阜聖徳学園高校は、
7月第2週から定期テスト開始となります。
みなさんの学校はどうでしょうか。
学校が始まり、新規に入塾をされる方がいます。その中には、
週ごとに、通う日時を決めて通われる方もいます。
普段の勉強は自分で行い、質問があるときのみ予約して通塾される方もいます。
テスト前・期間中の「部停期間」のみ通われる方もいます。
通い方は、人それぞれです。
主体は「自分」なのです。
『塾・ほしの』は、新規入塾生を募集中です。
塾長一人で行っている塾で、個人指導のため
予約枠は「先着順」となります。
https://reserva.be/hoshino
羽島市医師会准看護学校 学校見学
2020年06月24日

~随時受付・個別対応~
羽島市医師会准看護学校 学校見学
http://www.hasima-city.gifu.med.or.jp/gakkou/gakkou-annai/
随時受付で個別対応となります。
例年、オープンキャンパスや学校説明会はありません。
このような場合、事前に予備知識が必要となります。
学校案内に目を通しておくことは最低条件です。
http://www.hasima-city.gifu.med.or.jp/gakkou/
また「よくある質問」が、しっかりとまとめられています。
http://www.hasima-city.gifu.med.or.jp/gakkou/gakkou-faq
学校見学の場で、書いてあることを質問しないようにしておきましょう。
毎年のように、入試が変わるのがこの学校の特徴です。
入試科目の削減、推薦入試の拡大、推薦入試比率80%と、
3年前とは入試が大きく変わりました。
ただし推薦入試が11月に行われるのは、ずっと変わっていません。
そのため募集要項も、早めに出されると考えられます。
募集要項が出た後に、見学に行かれることをお勧めします。
大垣市医師会看護学校オープンキャンパス ~9月27日~
2020年06月23日

~前々年度の写真~
9月27日 大垣市医師会第二看護学校オープンキャンパスがあります。
https://www.ogaki.gifu.med.or.jp/kansen/news/903/
事前の申し込みはネットまたは電話となります。
https://www.ogaki.gifu.med.or.jp/kansen/openform/
大垣看護は情報公開が進んできました。
HPにある「入試情報」には、奨学金・給付金についてもまとめられています。
https://www.ogaki.gifu.med.or.jp/kansen/entranceinformation/
また「よくある質問」についても、目を通しておいてください。
https://www.ogaki.gifu.med.or.jp/kansen/about/faq/?doing_wp_cron=1592700150.2032039165496826171875
よく読んだうえで、わからないところがあれば、説明会当日に質問してください。
実際に行ってみると、学校の雰囲気だけでなく、通学手段・時間もわかります。
バスの便が悪い場合、自転車・車での通学となります。
この機会に、確認しておきましょう。
大垣市医師会准看護専門学校・学校説明会 ~9月12日~
2020年06月22日

~受付申し込みはネットで~
大垣市医師会准看護学校の学校説明会が開催されます。
https://www.ogaki.gifu.med.or.jp/junkan/news/1407/
9月12日(土)、午前の部・午後の部 同一内容での2回実施となります。
その時には募集要項も発表されるかもしれません。
申し込みはネットで。
https://www.ogaki.gifu.med.or.jp/junkan/openform/?doing_wp_cron=1592699472.2326030731201171875000
例年通りであれば、2つの特徴があります。
1つめは推薦入試があること。定員80人の20%
高校推薦だけでなく社会人推薦もあります。
もう1つは他の准看護入試より早く、1月中旬に一般入試があります。
【以下は例年通りの場合です】
県内各准看護学校の入試は、土岐・多治見以外は、日程が重なっていません。
併願可能であることを踏まえて、受験計画を考えていきましょう。
もちろん、入試科目が少ない近隣の岐阜市医師会准看護学校との併願も可能です。
【第6期】塾・シングルマザー看護奨学生 ~2次募集は7月20日まで~
2020年06月21日

~支援ができ、自分も得に通塾できるセットも販売中~
4年連続でクラウドファンディングが成立し、『塾・ほしの』の「シングルマザー看護奨学生」制度は
定着しました。去年は、皆様のご協力で、クラウドファンディングを行うことなく支援ができました。
この制度を利用して、5年間で27名の方が「看護職への道」を歩み始めました。

6月21日現在、この制度で奨学生1名の方が親子通塾を続けています。
この方については、30回分の通塾支援が決まっています。受験まで週1回の支援継続が継続中です。
Readyforセット先行販売での通塾を決めた方々のおかげです。ありがとうございました。
受験までクラウドファンディングを行うことなく、支援し続けることとなりました。
引き続き塾では、2次募集でのシングルマザー看護奨学生を7月20日まで募集します。
奨学生は毎年、公募により決定。クラウドファンディングReadyforでの支援成立または先行販売成立の場合に限り、
8月までの初期費用を除き、授業料・教材費など塾で支払う費用免除で通塾出来ます。
2020年2月まで、支援いただいた時間だけ、自分の都合に合わせて、塾に通うことができます。
すべて個人指導となります。お子様と一緒に通塾も可能です(お子様の費用も不要です)。
【応募必要条件 以下の条件をすべて満たす方】
・岐阜市以外の在住の方☛岐阜市では個別支援制度も継続募集中です。
(岐阜市在住の方は、岐阜市・准看・看護学校等受験個別支援制度をご利用ください)
http://shien-gifu.sakura.ne.jp/kousyukai-oshirase.pdf
上記PDFでは締め切りが書いてありますが、募集中です。
http://shien-gifu.sakura.ne.jp/koushu.html#moushikomi
・シングルマザーの方で、支援がないと通塾が困難な方
・2020年10月~2021年3月に、准看護・看護学校・第二看護学校を受験する方
・クラウドファンディングReadyforでの支援活動に、支援協力していただける方
(具体的な協力条件については、申し込み画面でご確認ください)
上記の条件が満たされ、第6期奨学生を希望される方は
下の入口からご予約下さい。

2次申し込みは7月20日まで。7月31日までに面接完了となります。
それ以降は予約枠不足のため、追加募集ができない可能性があります。
シングルマザーの方で、看護職を目指したい人にも、是非、紹介して下さい。
岐阜県では、30代~40代で看護職を目指す方が少なくありません。
下記の記事を是非、参考にしてください。
https://nyoki.hida-ch.com/e1014004.html
【Readyforでも販売予定のセットを塾にて先行販売!】
8月中旬から行う予定のクラウドファンディングで
販売予定のセットを塾にて先行販売します。
先行発売は8月中旬、クラウドファンディング開始までの販売となります。
【10,000円】塾・スタートレッスンセット
セット内容詳細
■ 受験または学習相談1時間
■ 個人指導2時間(塾外生8000円相当)
■ 入試まで使える問題集
■ 継続レッスンの場合、塾生料金に割引
※看護受験に限りません。中学・高校・大学入試対策、日常学習でも利用できます。
【50,000円】塾・看護受験ベーシックセット
※看護奨学生と同様のレッスンセット
■ 入会金免除・教材費・諸費用込
■ 受験相談1時間
■ 個人(または親子)指導12時間
■ 入試判定テスト1回分(2時間)
【100,000円】塾・看護受験プレミアセット
※全30時間分・受講時間先行予約権付き
■ 入会金免除・教材費・諸費用込
■ 受験相談1時間
■ 個人(または親子)指導27時間
■ 入試判定テスト1回分(2時間)
先行販売は8月中旬クラウドファンディング開始までとなります。
是非、無料入塾相談の上、ご利用ください。