重ね煮から、「スズキ甘酢あんかけ」と「シビ辛鍋」

2020年12月04日
重ね煮から、「スズキ甘酢あんかけ」と「シビ辛鍋」
 ~収穫した里芋を日曜日に料理~

天日干しして調理しやすくなった里芋
親芋が固いので、まずは重ね煮にする。
「きのこミックス」が業務スーパーで再販されたので、
それを一番下に、根菜から重ねて煮る。ヌチマースが重ね煮には合う。

きのこ・大根・ニンジンの部分に、市販の「シビ辛鍋スープの素」を投入し、
モヤシ、ちくわを入れ、煮込んで仕上げ。里芋・パプリカ・残りのニンシジンは、
水煮のレンコンを加え、スズキとともに甘酢あんかけに。2品作る。
シビ辛鍋は、スガキヤの煮込み用麺を入れて〆にする。

重ね煮をすると、素材が甘くなる。
特に根菜は、その甘さが引き立つ。
辛めの料理に仕上げると、その美味しさが増す。
〆のラーメンは大好評だった。

週末、仕事が落ち着いたらまた料理をする予定。


スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(料理)の記事
 春野菜の料理づくり (2023-03-27 10:11)
 電気圧力鍋でジャーマンポテト (2022-07-10 18:16)
 乾燥ひよこ豆のカレー (2022-05-14 21:18)
 リュウジさんのレシピでビール煮をつくる (2021-06-02 20:41)
 無加水カレーをつくる ~電気圧力鍋で~ (2021-01-20 00:01)
 カレーをつくる (2020-12-11 00:01)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
重ね煮から、「スズキ甘酢あんかけ」と「シビ辛鍋」
    コメント(0)