私立高校費用負担について~特に、公立第一志望で私立高校を併願する方へ~
2022年02月20日

~「経済的理由」からの志望校変更は?~
「何が何でも公立へ」
43年前、当時中学生だった私に課せられた課題でした。
親が失業し、家計が急変。私自身も「そうするしかない」と覚悟していました。
今の時代でも少なからず「似た状況が起こっている」と、私は感じてしまいます。
しかし、今では国だけでなく岐阜県独自の制度もあり、
「経済的理由からの志望校変更」は、考えに入れなくても済むようになりました。
さらに、合格後に家計が急変した場合でも、私のように一人だけ姉の使い古しの英和辞典を使っていたり、
『学校に内緒でアルバイト』を長期休暇にすることなく、「学び」に専念することもできるのです。
そのことについて、まとめてあるわかりやすいサイトがあります。
参考にしていただければ幸いです。
ベネッセ進研ゼミ中学入試講座・高校入試情報サイト 2021年6月18日付記事
『【岐阜県】私立高校の学費と私立高校授業料の実質無償化』
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/21/feature/1327048_4693.html
⇒国だけでなく、県独自の制度も書かれています。また、入学希望の私立高校とも相談ができます。
岐阜県HP 2021年7月16日更新
『岐阜県私立高等学校等奨学給付金の申請手続きについて』
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/61422.html
⇒家計急変のとき『給付対象年収額』もわかります。
通信制高校広場
『【2022年】高等学校等就学支援金の所得別の給付金額や申請方法を解説!』
https://www.eulerarchive.com/knowledge/syuugaku-shienkin.html
⇒広域性私立通信制高等学校も対象になっています。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。