たこの柔らか煮 ~加熱用トマトを使って➀~

2017年06月09日
たこの柔らか煮 ~加熱用トマトを使って➀~
 ~とにかく 美味い~

むすぶ農園に立ち寄った。
https://musubufarm76.jimdo.com/
加熱用トマトを買うためだ。
今回は2袋買うことができ、満足。

まずは、たこの柔らか煮を。
TVで見て、いつかはつくりたいと思っていた。
蒸しだこ・タマネギを買い、早速調理へ。
工程もシンプルで短時間でできる。

たこが120gだったので、その3分の2に当たる80gの加熱用トマトを準備。
あとはタマネギ中1個、ニンニク1かけ、鷹の爪1/2~1/3、オリーブオイル適宜。
たこは1口大に切り、タマネギ・ニンニクはみじん切り。
加熱用トマトはヘタをとり、そこに指を入れて、適当に手でつぶす。

小鍋にオリーブオイル、ニンニクを入れ香りをたたせてから、タマネギを焼く。
透き通って甘味が出たら弱火。タコ投入。
水分が少し飛び、タコの匂いが消えてきたら鷹の爪を入れ混ぜる。
すぐにつぶしたトマトを入れ中火にして混ぜる。

煮立ったら弱火。蓋をして25分ほど煮る。
蓋を取り、トマトを木べらでさらにつぶしながら水分を飛ばす。
10分程度で完成。加熱用トマトの実力が分かる味に仕上がった。
酒のつまみに良さそう。バンにディップして食べてもいい感じだ。

残りはスペイン・バスク地方の料理
『マルミダコ』に挑戦の予定。
http://www.disseny.jp/kimama/recipe/r-card/06038.html
まぐろ または メカジキを手に入れないと…。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(料理)の記事
 春野菜の料理づくり (2023-03-27 10:11)
 電気圧力鍋でジャーマンポテト (2022-07-10 18:16)
 乾燥ひよこ豆のカレー (2022-05-14 21:18)
 リュウジさんのレシピでビール煮をつくる (2021-06-02 20:41)
 無加水カレーをつくる ~電気圧力鍋で~ (2021-01-20 00:01)
 カレーをつくる (2020-12-11 00:01)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
たこの柔らか煮 ~加熱用トマトを使って➀~
    コメント(0)