「いなむるちみそ」+「酒粕」=「和風シチュー」

2016年02月11日

~昨年末に沖縄で手に入れた白みそ~

本日は祝日。塾も完全休業。
休日の楽しみと言えば、料理作り。
今回は少し寒いので、粕汁づくり。
週末から暖かくなるので、今作るしかない。

レシピは白ごはん.comさんにお世話になる。
「いちばん丁寧な和食サイト」とのことで、私でもよくわかる。
http://www.sirogohan.com/recipe/kasujiru/
甘塩の鮭を手に入れ、レシピ通り料理開始。

酒粕を溶く、そして白味噌。
「甘めがいい」とのことで、沖縄で手にれた
「いなむるち」を使うことに。
豚肉との相性がよく、水あめ、酒精入りなので酒粕にも合うだろうと予想。

分量通り入れてみる。
!!
口当たりが、粕汁とは全く違うマイルドさ。
シチューのような なめらかさ になる。

特に、油揚げにまとわりつくように浸み込み、
口にすると、残っている油分とまた、相性がいい。
いなむるちみそと豚肉との相性がいいので、
当然と言えば、当然なんだろう。

新しい味がまた一つできた。
レシピに追加しておこう。

スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(料理)の記事
 春野菜の料理づくり (2023-03-27 10:11)
 電気圧力鍋でジャーマンポテト (2022-07-10 18:16)
 乾燥ひよこ豆のカレー (2022-05-14 21:18)
 リュウジさんのレシピでビール煮をつくる (2021-06-02 20:41)
 無加水カレーをつくる ~電気圧力鍋で~ (2021-01-20 00:01)
 カレーをつくる (2020-12-11 00:01)
Posted by 星野 健  at 21:12 │Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「いなむるちみそ」+「酒粕」=「和風シチュー」
    コメント(0)