【追記】「#保育園落ちたの私だ」 ~岐阜の場合は「待機児童」以前に問題が…~

2016年03月04日
【追記】「#保育園落ちたの私だ」 ~岐阜の場合は「待機児童」以前に問題が…~
 ~岐阜市内は「待機児童ゼロ」=「問題は存在しない」??~







なんだか、都会では大騒ぎ。ツイッターでも「#保育園落ちたの私だ」がすごいことに。
そしてついに本日18時から行動が。国会前はどうなるだろう。

しかし、私たちの住む岐阜には
「待機児童問題は存在しない…」ことになっている。
「保育所等関連状況取りまとめ(平成 27 年4月1日)」厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11907000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Hoikuka/0000098603.pdf

本当にそうなのだろうか。

岐阜の女性には、強い意識が働いている。
http://nyoki.mino-ch.com/e28461.html
「平成22年の男女共同参画岐阜県民意識調査
「女性は子供ができたら職業をやめ、大きくなったら再び職業に就く方が良い」44.0% 
全国は30.8%」 意識の圧力か。

日本で一番、結婚・出産に伴い、正規職を離れる県である。


待機児童の問題になる前に、意識の圧力もあり、岐阜県の女性は仕事を辞めているのである。
これにより、統計上は「全く問題のない県」となる。
これはいかがなものか…。

「保育園がもっとあれば、この意識が変えられるかも」しれないと。

私は、岐阜市男女共同参画・ぷらん・さんかく・サポーターとして活動している関係で、
いろいろな資料で学ぶことができている。

特に、岐阜市役所は
「男女共同参画」のモデル事業所としての発信を考えているとのこと。
そこで、サポーター会議でも「18時までしか預からない保育所」の市役所設置の話の提案をした。
http://nyoki.mino-ch.com/e20413.html

さらに、岐阜市役所建設にあたり、パブリックコメントを出してみた。
No36が私の意見だ。
http://www.city.gifu.lg.jp/secure/24450/01result-pub-comment.pdf

【意見】
市役所内に保育所を設置し「女性が働きやすい職場」をつくることで女性の離
職率を下げ、将来的に女性管理職を増やす。
市役所が男女共同参画のモデル事業所であるアピールをする。
【岐阜市の考え】
本年度は、現在の待機児童数が 0 人であり、また新庁舎建設地の周辺には京町
保育所、その他いくつかの私立保育園が立地し、それを活用することができます
ので、新庁舎内に保育所を設置する必要性は低いと考えます。

市には、問題意識は存在していないようだ。待機児童数では、最初から
「あきらめている」数は、把握できない。➡だから、問題はない。
この思考から、抜け出せていない。「モデル事業所」については、返答さえない。
待機児童以前に問題があると、私自身は感じている。

岐阜市役所では、採用時男女比
5:5であるにも関わらず、40代になると
7:3になる。このことに対して問題意識はないのだろうか。


署名も始まっている。
そして、すごい勢いで署名が増えている。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(男女共同参画サポーター)の記事
 【加筆更新】本当に「今」なのか ~社会人の看護進学相談~ (2024-08-05 00:01)
 三浦まりさん講演会 6月8日 岐阜にて (2019-06-09 00:01)
 どうやら体に変化が… ~持病が悪い方向へ~ (2018-10-22 00:01)
 「地方の事実」と向き合う ~②結婚・出産における男女の格差~ (2018-05-08 00:01)
 第3次岐阜市男女共同参画基本計画・パブコメ募集中~12月5日まで~ (2017-11-08 00:01)
 共働き女性の家事・育児時間は男性の何倍? (2017-07-27 00:01)
Posted by 星野 健  at 15:12 │Comments(0)男女共同参画サポーター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【追記】「#保育園落ちたの私だ」 ~岐阜の場合は「待機児童」以前に問題が…~
    コメント(0)