寛容性 ~シドニー旅行記⑪許す気持ちが、相手の尊厳を認める~

2016年04月19日
寛容性 ~シドニー旅行記⑪許す気持ちが、相手の尊厳を認める~
~当たり前が違う~

昨日のブログに書いた、平田オリザさんの言葉
「寛容と包摂」
…これからの日本に、必要なことだろう。
私自身も旅行を通して、このこと感じた。

知人に聞くと、日本と違い困ったことがあるという。
例えば家の修理。休日で頼むことはできないという。
約束しても、その時間に間に合わないことが多いという。
また、応急的なずさんな修理で、またやり直してもらうこともあるという。

郵便物の配達。
曜日指定はあっても、時間指定はなし。
その日に待っていても、家のチャイムがならないことも。
配達する側が「いないと判断」して持ち帰ることも、よくあるという。

その場合、再配達はない。
後日、自分がセンターへ取りにいかないといけない。
日本ではサービスとして当たり前のレベルを、
オーストラリアでは、受けられない部分も。

確かに、日本と比べると不便だ。
しかし「支払う側の不便は働く側への寛容」になることも。
働く人への利便性・正確性への強要を繰り返し、
人としての優しさを失うことに、なってはいないだろうか。
スポンサーリンク
塾の予約はこちらから➡ RESERVA予約システムから予約する
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 大垣へ ~高校講師は休日~ (2019-04-26 00:01)
 イレギュラーもまた、経験に ~すべてが順調とは限らない~ (2018-07-09 00:01)
 「正しさ」からの解放 ~高校3年生での経験から~ (2018-06-07 00:01)
 「ブラタモリ」が名古屋へやってきた! ~近江アナ 名古屋で講演~ (2017-10-02 00:01)
 無駄に動く日 ~そう決めて、ワクワク動く~ (2017-06-30 08:22)
 台湾カレーの再現に挑戦 ~京都・微風台南 ~ (2017-05-28 00:01)
Posted by 星野 健  at 00:01 │Comments(0)旅行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
寛容性 ~シドニー旅行記⑪許す気持ちが、相手の尊厳を認める~
    コメント(0)