イレギュラーもまた、経験に ~すべてが順調とは限らない~
2018年07月09日

~7月7日の会は8月11日へ~
西日本各地からのニュースに驚いています。
亡くなられた方へはご冥福をお祈りすると共に、
被害に遭われた方々の、ご回復を願います。
また、いち早い復旧を願っています。
私自身も残念なことがありました。
しかし、こればかりは仕方がない。
【緊急連絡】
— 津田 明彦 (@akihiko_tsuda) 2018年7月6日
本日7月7日に予定してましたNPO法人しーそーの「人と社会をつなぐ居場所」のお話&交流会のイベントは、会場地域が現在も「避難指示」地域に指定されたままですので、とても残念ですが、皆様の安全を最優先いたしまして開催を「延期」することにしました。どうぞよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/bExphPWPIg
会の司会のため、用心して前日から車で出かけた。
栗東から先は、高速道路は通行止めになった。
国道1号を13時間かけて進み、京都のホテルにようやく到着した。
会の開催時間には十分間に合ったが、その時、
会場の校区には「避難指示」が出ていた。
桂川の氾濫危険区域なので、仕方がない。
到着後、7日午前5時中止決定。確認後、ホテルでしっかり睡眠をとった。
7日夜、今度は岐阜の様子が気になった。
長良川の水位が上昇した。
連泊している京都でも、気になっていた。
8日朝、長良川は氾濫せず安心した。
帰りもまた、京都東から瀬田東まで通行止め。
行きと同じ栗東まで、国道1号で走ってみる。
今回はこの間、1時間半で済んだ。
「1時間半で済んだ」という感覚は、今までにはなかった。
13時間…車が全く動かない時間も含めて経験すると、
少しでも車が動けば「渋滞も気にならなくなる」という自分がいた。
イレギュラーの経験が、気持ちを変えているのである。
すべてが順調とは限らない。逆境を通り抜けると、違ったものが見えてくる。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。