岐阜市男女共同参画 意識調査
2015年08月01日

~男性の意識の変化に注目~
昨日は、岐阜市男女共同参画審議会の傍聴をした。
サポーター・ミーティングの「予習」ができた。
市役所の関係者がズラリと並び、何でも質問できる形がいい。
その中で、しっかり答えている人がいた。
子ども・若者総合支援センター の方。
「ワン・ストツプ・センター」として役割を果たそうとしている。
頼もしい存在だ。
http://www.city.gifu.lg.jp/18939.htm
「0歳から成人前までの子ども・若者、保護者の方などから子育て全般、教育全般、発達障がい、
不登校、非行、就学・就労などのご相談について、電話・来所・メールで応じています。
総合相談員がまずはお話しをお聞きし、相談内容に応じ必要な専門相談員をご紹介します。」
もう一つ、気になることはアンケート調査。
平成19年度に行った調査を改訂し、調査が行われる方向になっている。
http://www.city.gifu.lg.jp/7392.htm
10年ぶりの調査になるので、どう変化するのか注目している。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│男女共同参画サポーター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。