女性活躍推進法成立
2015年08月31日

~岐阜市の行動計画策定に注目~
女性活躍推進法が成立した。
厚生労働省のHPには、概要・条文・策定手順がアップされている。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000095826.pdf
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000095827.pdf
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html
女性活躍推進法に基づき、国・地方公共団体、301人以上の大企業は、
(1)自社の女性の活躍に関する状況把握・課題分析、
(2)その課題を解決するのにふさわしい数値目標と取組を盛り込んだ行動計画の策定・届出・周知・公表、
(3)自社の女性の活躍に関する情報の公表を行わなければなりません
ということで、当然岐阜市役所も策定となります。岐阜市役所では、
ステップ1については、毎年のように調査がされています。課題分析が重要。
ステップ2、3についての公表が今後はあることになります。
具体的には、行動計画の公表・女性活躍の情報の公表があります。
市男女共同参画サポーターとして、私もしっかりとチェックしたいと思っています。
特に、45歳以上職員の男女比については、長期課題として課題分析・対策が必要です。
女性活躍推進法が成立も「そこじゃない」の声がジワジワ来る - NAVER まとめ http://t.co/3OT64knYPV
— 星野 健 (@JUKUHOSHINO) 2015, 8月 29
東京新聞:推進法成立 非正規女性への対応課題 数値目標 中小は努力義務:政治(TOKYO Web) http://t.co/ZA9ik3XEDN
— 星野 健 (@JUKUHOSHINO) 2015, 8月 30
いろいろな意見、課題は残っています。
しかし、市の男女共同参画を推進する部署にとっては、
「後ろ盾となる法律」ができたことは事実。
ここから良い事例をどんどん生み出し、広げて欲しい。
スポンサーリンク
Posted by 星野 健
at 00:01
│Comments(0)
│男女共同参画サポーター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。