【6月2日追記】e-ポートフォリオの仕上げ ~集@ラボ 6月の日程~

2019年06月01日

 ~大学入試に向けて~

今日から6月。
集@ラボに通う高校3年生は、AO出願準備を進めている。
e-ポートフォリオの仕上げを目指し、自分の3年間の「学び」をまとめる。
https://jep.jp/EPortfolio/statics/about.html

「高校生活における学校の授業や行事、部活動、
取得した資格・検定や学校以外での活動成果を記録し、
今後の学び・成果につなげていく」
8項目の中に「あてはまる内容」を整理し、出願に備える。

現在の高校2年生からは、大学入試が大きく変わる。
e-ポートフォリオを添えての出願が、AOでは当たり前になるかもしれない。
1年前倒しで先行する大学もあり、その入試に塾生は備えている。
整理をした上で、出願書類を完成させていく。

高校1・2年生のうちに「学びの履歴」に何を残せるのか。
考える場として『集@ラボ』を利用してほしい。
6月は11日からスタート。初めての方は、面接予約を。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=00eJwzNDIwt7QEAAQ2AT0

【6月2日追記】


2022年度に全面電子化へ
e-ポートフォリオを意識した「学びの履歴」が必要となる。  

時代が動いている認識から ~集@ラボで~

2019年04月24日

 ~終身雇用は「崩壊」を前提に~

経団連会長のコメントから


実際に、大企業もその方向に動いている。


舞田敏彦氏は、実際に可視化していく。


ブログにある言葉『終身雇用と年功賃金。
この2つが崩壊したら,もう労働者は一つの会社に身をゆだねるわけにはいきません。
絶えず研鑽を続け,自身のスキルを売りに複数の組織を渡り歩く時代になります。』
これが、これからの時代の認識となるでしょう。


こうなると、オーストラリアのように変わっていくのかもしれない。
https://nyoki.hida-ch.com/e980510.html
『1つの仕事は2~3年で辞める人が多い。
同一労働・同一賃金のためだ。
スキルアップして、次の賃金が高い仕事へ。
次々とチャレンジしていく人もいるという。』

そのための法整備があり、経営者の姿勢も違う。
https://nyoki.hida-ch.com/e980509.html
『シドニーで働くことは、労働者にとっては「いいこと」。管理者・経営者にとっては「難しい」。
定時になると、労働者はさっさと帰ってしまう。残業は「ありえない」とのこと。残りは管理者・経営者がする。
もし、残業をさせるとなると、とんでもない残業代を支払うことに。
オーストラリアの賃金はもともと高い。さらに、上乗せ分もハンパないとのこと。儲ける人が働くしかない。』

時代は動いている。過去のものがそのまま続くとは限らない。
また「既存の安全と思われることろ」にしがみつく生き方にも、リスクが出てくる。
幸い、若い人たちがそれに気づき、新しい動きをつくり始めている。
時代は次第に「若い世代が力を持つ方向へ」と流れていくだろう。




来月の集@ラボでは、このブログの内容について話をする予定だ。
来月の集@ラボは連休明けからスタート。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=00eJwzNDIwt7QEAAQ2AT0
時代は動いている。



  

定期通塾のメリット ~曜日・時間指定での通塾~

2019年04月09日

 ~毎週「聞ける」時間を決めておく~

塾には、定期通塾で通われる方もいます。
中学受験のため名古屋の予備校に週末通っている方は、平日に日常学習のフォローに、
日常学習の質問をため込んで、一気に質問をする中学生もいます。
また、社会人の方で都合がつく曜日・時間が決まっている方も、定期通塾されています。

定期通塾のメリットは「毎週聞くことができる」ことです。
その都度疑問を解決できることや、
「通塾するため」に、計画的に勉強を進められる方もいます。
勉強に専念できる環境にいる方には、特にメリットが大きくなるのです。

通塾前月の事前払いにより、1年間の曜日・時間指定も可能です。
都合による曜日・時間の変更は、前日まで可能となります。
もし当日キャンセルの場合は、振替日当日での予約が可能になります。
急な変更にも対応できますので、ご検討ください。

また「看護受験プレミアセット」でも、事前予約は可能です。
https://nyoki.hida-ch.com/e979089.html
過去にもこのセットで定期通塾し、進学を決めた方もいます。
教材費が不要で、受験校に合わせた個人指導を受けることができます。  

次のステージで輝く人に ~『塾・ほしの』が目指すこと~

2019年03月25日

~貫いている思いは一つ~

「次のステージで輝く人」の力になりたい。
私の思いは、塾に来るすべての方に対して同じです。
次のステージで輝くために今、何をするのか。
環境・対象を考え、自分の方向性を決めていく…それは誰に対しても同じなのです。

今行っている様々なプロジェクトも、同様です。
・パラレルキャリア・ラボ(YA対象の集@ラボも含む)
・シングルマザー看護奨学生の支援プロジェクト
今年度も募集中です。

また、不登校の方に「次の場」を選択肢に入れることを考えていきます。
中学で不登校でも、高校から通学している方も少なくないのです。
特に、私立高校・通信制高校・サポート校…今では多様な進学が考えられます。
高校から大学へも同様。様々な入試を通して「次のステージで輝く」ことはできるのです。

また中学時代不登校で、学力面で心配な社会人の方も、
私の塾には何人も通っています。
努力の末、准看護学校を受験し合格。
准看護師、進学して看護師への道を歩んでいる方も少なくありません。

『塾・ほしの』は、あらゆる制限がありません。
自分の都合に合わせ、通塾回数も自由です。
掲載されている費用以外に、特別な費用もかかりません。
「相談だけ」の場合、匿名でも構わないのです。

次のステージで輝く人になるために、いろいろな道を探っていきましょう。  

【YA限定】集@ラボ 4月の予定

2019年03月24日

 ~話をしながら、自分の道を探る場に~

3月の集@ラボも26日で終了します。
ラボには来年度大学受験生もいます。
夏のAO入試に向けて、3月に2つ目の資格試験を受験しました。
自己採点では合格。マークミスがなければこの資格は取得できそうです。

この方は3月から始まるオーブキャンパスにも参加しました。
これからの模擬授業に毎回参加予定です。
5月にはAO入試の要綱が出て、6月~7月にエントリー。
8月には入試となります。

それまでに、模擬試験では合格をしている
「もう一つの資格」にチャレンジします。取得すれば3つ目の資格となります。
その資格もAO・推薦入試では、加点または判断考慮となります。
このように、学校での勉強・成績だけでない選考に向かう準備をしているのです。

集@ラボは15歳から22歳のYA(ヤング・アダルト)対象です。
不登校の方、通信制高校の生徒さんも対象としています。
「次のステージで輝くために」
『塾・ほしの』は、いろいろな形でサポートをしていきます。

4月は9日からスタートします。
その前に、無料相談を行います。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=00eJwzNDIwt7QEAAQ2AT0
話をしながら、自分の道を探る場として活用ください。  

経験主義型の学びの場 ~集@ラボで~

2018年09月12日

 ~発信することを意識して~

気になる記事をみつける。


タイトルの言葉よりも
『「経験主義型」の学びの場を増やしたい』
という孫さんの主張が、この記事のポイントだと感じた。

塾で行っている、月6回の『集@ラボ』も同様だ。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=00eJwzNDIwt7QEAAQ2AT0
こちらから、系統的に教えることはない。
聞かれたことに対して「アプローチの仕方」を、ともに考えていく。

ラボ通い続けている方は、この夏に必要な資格を取得。
自分の得意な部分については、発信を毎日継続している。
発信に対しての反応を喜び、さらに学びを深めている。
そして、次々と「やってみたい」ことが広がり、今、その準備をしている。

経験主義型の学びは、私自身もしている。
NPOについては、この1年でかなり学ぶことができた。
学んだことも大切だが、知らないことへのアプローチの仕方も学べた。
それを『集@ラボ』では、伝えていきたい。  

集@ラボ・拡大版終了 ~得意を伸ばし、発信する夏に~

2018年08月25日

 ~『学び方』を身に付ける場として~

昨日、10日間の『集@ラボ・拡大版』が終了した。
『夏季講習』ではなく『各自の課題に向けて』の取り組みとなった。
その中で来年度のAO入試に向けて、準備をした高校生もいた。
大学のオープンキャンパスだけでなく、講習会に参加し、資格も取得した。

プランを立て、実行し、実行したものをチェックし、再実行をする。
PDCAサイクルで、この10日間を過ごしてきた。
結果として良かったものは継続し、ダメなものは廃止・修正する。
『やりながら、考えていく』ことを、私も伴走して楽しめた。

進路に向けて、得意を伸ばす。
決めた進路に向けて、今できることをする。
取れる資格は取り、発信できることはやってみる。
それでも足りない部分を、大学で学べばいいのである。

大学に入るまで、その分野を学ばないのはもったいない。
実際に自分でやってみることで、学びはより深くなる。
また、普段の『高校での学び』で、特に何が必要かが見えてくる。
この夏休みをきっかけに、これからの生活もまた変わるだろう。

金曜日10時放送の『透明なゆりかご』も同じだ。
https://www.nhk.or.jp/drama10/yurikago/
主人公は高校3年生でありながら、看護助手として働いている。
その相互作用から、学びが深まり、『自分の看護観』をつくっていく。

来月から『集@ラボ』は、通常の形に戻る。
『学び方』を身に付ける場として、
是非、多くの方に利用してほしい。
RESERVA予約システムから予約する



  

夏に向けて⑤ ~集@ラボ『拡大版』~

2018年07月21日

 ~8月に実施~

【集@ラボ・拡大版】のご案内
対象 中学3年生から大学生まで
日程 8月6、7、9、10、16、17、20、21、23、24の10日間
時間 午前9時~12時の間開講(1時間単位での参加可)
内容 『集@ラボ』と同様。自己選択による活動となります。

まずは参加予定日前までに、個人事前相談(無料)を行います。
「やりたいこと」を明確になることで、
開始までの期間に、私も事前の準備ができます。
(特別に個人的な必要な教材は、実費負担となります)

通塾は1回1時間単位。最大1日3時間となります。必要な時間数だけ通塾して下さい。
費用は1時間あたり、2500円(塾生・しーそー会員は1500円)
9時間以上通う方は、9時間目から24時間目までは『1時間あたり1000円』となります。
(塾生・しーそー会員でない方も、9時間目から『塾生』となります)

25時間以上通う方は定額制となります。塾で教材を準備します(教材費が無料となります)。
塾生・しーそー会員は29000円を通塾期間前に納入となります。 
塾外生は8時間分20000円を通塾開始時までに納入。
9時間目以前に後半分17000円納入となります。

部活動を終えた中学3年生の方。
就職・進学を考えている高校生・大学生の方。
また、学校には通っていない15歳~22歳の方。
『次のステージで輝く』ために、夏休みのこの機会を利用してみませんか。

予約は下のボタンからとなります。
RESERVA予約システムから予約する  

夏の!OPEN エンリッチプロジェクト2018 ~ワクワクしたい高校生集まれ~

2018年06月18日

 ~可児市NPO法人『縁塾』さんの企画~

夏の!OPEN エンリッチプロジェクト2018


チラシが完成し、いよいよ本日から配布されます。
19のプログラム。気になるものに是非、ご参加ください。

『学び』は、学校の中だけではない。
プログラム・体験を通して感じることは多いだろう。
そして、意欲を高めた上で、目の前の課題に向かう。
(能力)×(意欲)=(結果)なので、意欲は結果に大きく結びつく。

私自身も、高校3年生で大きな経験をした。
「第3次岐阜市少年友好訪中団員」として、夏の1週間を過ごしたことだ。
http://nyoki.mino-ch.com/e46733.html
多感な時期の経験は、後の人生の指針となる。


ホンモノに触れる。
先行して道に進んでいる「大学生」と語る。
本音を言い合い、自分を見つめなおす。
夏休みだからできるチャンス。是非、生かしてほしい。


  

夏期講習に代えて ~『集@ラボ・拡大版』を8月に実施~

2018年06月12日

 ~『次のステージ』で、輝くために~

中学3年生から大学生を対象に、現在、塾では集@ラボを実施しています。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=00eJwzNDIwt7QEAAQ2AT0
6、7月も第2~第4の火・木曜日、17時~18時30分に開講しています。
そして8月にはその『拡大版』を実施することになりました。

『集@ラボ・拡大版』 対象 中学3年生から大学生まで
日程 8月6、7、9、10、20、21、23、24の8日間
時間 午前9時~12時の間開講(1時間単位での参加可)
内容 『集@ラボ』と同様。自己選択による活動となります。

まずは参加予定日前までに、個人事前相談(無料)を行います。
以下のサイトから、都合のいい日時を御予約下さい。
RESERVA予約システムから予約する
「やりたいこと」を明確になることで、開始までの期間に、私も事前の準備ができます。

通塾は1回1時間単位。最大1日3時間となります。必要な時間数だけ通塾して下さい。
費用は1時間あたり、2500円(塾生・しーそー会員は1500円)
9時間以上通う方は、9時間目から24時間目までは『1時間あたり1000円』となります。
(塾生・しーそー会員でない方も、9時間目から『塾生』となります)

部活動を終えた中学3年生の方。
就職・進学を考えている高校生・大学生の方。
また、学校には通っていない15歳~22歳の方。
『次のステージで輝く』ために、夏休みのこの機会を利用してみませんか。