【17日 17時30分追記】2021 岐阜県公立高校第一次選抜出願締め切り ~ここからは「予測」で動くことに~
2021年02月16日

~岐阜高専「願書引き」がない中で~
16日出願締め切りでの状況
https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/230922.pdf
募集人員 出願者数
岐阜 360 442 +82
岐阜北 360 426 +66
長良 360 495 +135
岐山 普 240 189 -51
理 80 55 -15
加納 普 280 370 +90
各務原西 280 312 +32
計 +339
一月希望調査のとき +427と比較し88名の減少(例年の減り方より多い状況)
この減少分例年とは違い、岐阜高専推薦合格者によるものだけではないようです(今年度の推薦合格者は、例年より少ない)。
私立単願への切り替え・自由度の高い広域性通信制高校が選択されたのかもしれません。
また、岐阜地区外からの岐阜地区流入に歯止めがかかったのかもしれません。
今年度の岐阜高専の入試日程は、21日受験、26日発表となります。
そのため、22日変更期間終了までに、例年行われる「願書引き」ができません。
ですので、岐阜地区に限らず、実受験人数と出願人数が大きく違う学校も出るのです。
https://nyoki.hida-ch.com/e1109236.html
ここからは、前年度の「流れ」から予想するしかない状況。
出願時
https://nyoki.hida-ch.com/d2020-02-25.html
変更初日
https://nyoki.hida-ch.com/d2020-02-26.html
「動く」のか、「とどまる」のか。その判断が迫られています。
前年度岐阜5校+各務原西で変更初日-56人(ほぼ、高専合格者願書引き)だったことを考えると、
今年度実際に受験する人は、『変更後の岐阜5校+各務原西合計』で-60~-70人と予想されます。
(前年度と比較し、岐阜高専推薦合格者が30名程度少ないため)
ただ、どの学校の実際の受験生が減るのかは、全くわかりません。
岐阜全体については、18時以降県教委発表資料を基に、
明日のブログで書く予定です。
【17日 17時30分追記】
変更初日の結果が出ました。
上記pdfから確認できます。
岐阜⇒岐阜北、長良⇒岐山の流れはありました。
加納はやはり、動きにくい状況。
出願段階での「高専一般受験生が多い」
という『過去の傾向』を読んでいるのかもしれません。
例年、明日からの動きがどの学校も本格的になります。
ただし、1日の結果だけ見ると表面上
「動いていない」
と感じることもあるでしょう。例えば午前中、大幅に減り、
午後から大幅に増え、結果的にプラス・マイナス0ということもあるのです。
また明日からの2日間、雪のため動きが取れない場合も考えられます。
そうなると、最終日22日午前中だけの動きとなり、
近隣への変更のみの動きとなるかもしれません。
こうなると、他地区への動きは「ほとんどなくなる」ことになるでしょう。
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。