明日 大垣市医師会看護学校合格発表

2020年01月22日

~結果報告、待ってます~

明日は、2019大垣市医師会看護学校一般入試合格発表の日。
塾で教えた方、岐阜市医師会准看護学校で教えた方が受験しています。
発表は「合格者のみ本人通知」となっています。
結果報告を楽しみにしています。

2次入試の発表が合格発表前に告知されています。
https://www.ogaki.gifu.med.or.jp/kansen/wp-content/uploads/sites/3/2020/01/news-0117.pdf
2月19日に入試、25日に発表となっています。
准看護師から看護師になれるチャンスが続きます。

来年受験するよりも「今年の2次入試を受験した方が、合格しやすい」かもしれません。
「前倒しで受験」できる人は、動く時です。「ダメでもともと」なのです。
1年前に模擬テストを受けたと考えればいいのです。
これは「自分にとってメリット」だけてはないのです。

前年度2次募集を受験した方がいたおかげで、
今年度入試も合格しやすい状況なのです。
もし自分が合格すれば、学校の定員に近づきます。
学校側も助かるのです。また、来年度の受験者が一人減ります。

となると、来年度しか受験できない現役学生にとっても、助かるのです。
これは第二看護入試に限ったことではありません。
准看護学校入試も含めて言えることです。
ただし大垣看護の場合、1次入試を受験された方は、出願できないので要注意です。

今から受験を考える方も、遅くはありません。
塾で相談・進学指導も可能です。   
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校

本日 羽島准看護学校出願締め切り

2020年01月21日

 ~入試は26日~

羽島市医師会准看護学校の願書受け付けが
本日締め切りとなります。
本日の消印も有効です。
出願される方は、お急ぎください。

推薦入試で80%程度が決定済みと予想しています。
http://www.hasima-city.gifu.med.or.jp/gakkou/guide
他の准看に比べ、狭き門となります。
推薦受験で不合格の方も、受験されているかもしれません。

ですので、
『受験されている方は第一志望』
である確率は高い学校となります。たとえ、
受験人数が少なくても、攻める気持ちでの受験が必要です。

受験は26日。発表は2月7日10時であり、HPでも発表されます。
同じ7日の9時30分には大垣准看の合格があります。併願された方は、要注意です。
合格手続きは17日まで。岐阜准の合格発表が17日なので、
今年は結果を見てからの手続きもできそうです。  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校

【3月新年度開始・早期予約特典あり】定期テスト対策数学ラボ・面接予約

2020年01月20日
ネットで多くの学習動画が見られる時代となりました。
知識を得、暗記することについては「自ら学べる環境」が整ってきました。
しかし数学だけは「わかる」と「できる」が一致しない教科です。その対策として、
学校課題の質問・演習で理解を深める「定期テスト対策数学ラボ」を開講します。

■定期テスト対策数学ラボは『中学・高校生』を対象とします。
➡開催日時は塾が決定。塾生は原則として週1時間以上参加。少人数指導・個別対応となります。
予約は下のボタンから。ネット予約でお願いします。
RESERVA予約システムから予約する

初回面接で学校の教科書・問題集を持参ください。
「数学ラボ」は、定期テスト(中間・期末・長期休暇課題・単元・チャートテスト)対策となります。
週末課題などの模試対策・受験対策学習は、個人指導で追加申し込みください。
(塾生料金 1時間3000円となります)

・入会金10000円(税込み)を面接後の次回通塾時に、月謝とともに支払いください。
・施設費・教材費はありません。夏期講習・春期講習・冬期講習もありません。
・毎月 月・木開催。希望する参加枠・通う時間数について初回面接までに決めておいてください。

・初回面接は無料です。通塾にかかわる詳細については、初回面接時にプリントで説明します。
・次回からは申込みなしで、直接塾にお越しください(終了30分前までに入室して下さい)
 (初回面接は、別の日時での申し込みとなります)

【初回面接後の月謝(税込み)】※月4週の開催となります。前の月に実施日は発表となります。
週1時間         6000円(個人指導の半額となります)
週1.5時間        8000円(追加料金は、1時間で1000円となります)
週2時間         10000円
「通い放題」      12000円

【開講日】毎月原則として第1週から第4週まで(第5週は開講されません)
     月曜日 17時15分~18時45分  20時00分~21時00分
     木曜日 20時00分~21時00分

初回面接以降は予約不要です。上記終了時間の30分前までに通塾して下さい。
例えば週1.5時間場合、月曜日に45分、木曜日に45分という通塾も可能です。
また、通えなかった時間については、翌週に繰り越すことができます。

※下の予約画面は初回面接の時間となります。ラボ開催時間とは異なりますのでご注意ください。
※質問時間確保のため、各枠5名の定員とします。

【早期予約特典】
入会金の入金をされ方は、下記の日程が「通い放題」となります。
◆新中1~中3、高2・高3の方、新高1で私立推薦・単願の方(3月入塾となります)
2月17日(月) 17時15分~18時45分 20時~21時
20日(木)、27日(木) 20時~21時
◆新高1で公立受験の方(4月入塾となります) 3月は進学先の入学前課題の取り組みを行います。
3月19日(木)、26日(木) 20時~21時
23日(月) 17時15分~18時45分 20時~21時

予約は下のボタンから。
ネット予約でお願いします。
RESERVA予約システムから予約する

  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)高校入試

【15時10分追記】明日 大垣准看一般入試 ~岐阜県内准看一般入試開始~

2020年01月17日

 ~入試まで、残り僅か~

明日 大垣市医師会准看護学校の一般入試があります。
塾に通われた方・相談した方も含め多数の方が受験します。
今日は新たなことには手を出さず、今までの学びをしっかりと確かめ、
明日に向けて体調を整えてください。明日朝は冷える可能性があります。

HPに書かれているように、前年度の入試倍率は約1.0倍。
https://www.ogaki.gifu.med.or.jp/junkan/about/faq/
不合格になった方は、ごくわずかでした。
自分の今の力を十分に発揮し、是非・合格をつかんでください。

私の塾に通われた方には、別に第一希望があり、
「併願先」として受験されている方が少なくありません。
たとえ受験人数が多くても、合格人数は増える可能性があります。
小論文が思うようにいかなくても、落ち着いて次に向かってください。

あせらず、あわてず、面接まで。
途中であきらめることなく、最後までやり切ってください。
2月7日が合格発表。入学説明会日程についても、しっかりと確認しておきましょう。
いよいよ2月2日の岐阜准入試まで、岐阜県内准看一次入試が続きます。

※週末はブログを休止します。
次回は20日 月曜日の予定です。
  » 続きを読む
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校

1月からの准看チャレンジ ~「間に合うか」がキーワード~

2020年01月16日

 ~どのような「手」を打つか~

今年になり、准看護学校受験を決めた方が複数名通塾を開始しました。
「今年度中に絶対合格をしたいんです!」
「今から間に合いますか?」
この時期、入塾される方がよく口にする言葉です。

「絶対に合格したい」という思いは、早くから通塾している人も同じです。
備えていた期間が長いので、合格の可能性はそちらの方が高くなります。
「今から間に合う」かどうかは、時期により・人により違います。
一次試験の出願に「間に合ったかどうか」でも、違ってきます。

「自分の中学時点の学力に戻す」のには、それほど時間がかかりません。
思い出しながら修正をしていく。「再生」の精度を高めるだけなのです。
「准看なら、それほど勉強しなくても受かる」という言葉は、
そのような方にとっては「事実」なのです。

しかし中学の時、勉強が苦手だった方・中3から受験勉強をしなかった方は、
今回が「初めての教科試験による入試」となる場合があります。
一度に多くの内容が出題され「それを解く」という経験がないと、
それに立ち向かう勉強法すら、自分にない方もいるのです。

「間に合うか」が、今の時期はキーワードとなります。
准看受験は実力と同時に「受験者数」に大きく左右されます。
できる限り併願をすることにより、合格の可能性は高くなります。
受験をしておくことで、3月末に「補欠合格」が自分に回ってくることもあるのです。  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校

明日 岐阜県公立看護一般入試

2020年01月15日

 ~受験後「岐阜准」二次試験に備える方も~

岐阜県内公立看護学校の入試が、明日に行われます。塾生もチャレンジします。
第二看護を受験される方は、平常心で向かいましょう。
第一看護は年々全体倍率は下がっていますが、
一般入試は高倍率が続いています。強い気持ちで臨んで下さい。

第一看護の入試後、私の塾に通い准看護学校を目指される方も、
毎年のようにおられる状況です。そのほとんどの方が、
第二看護に進学率が高い、岐阜市医師会准看護学校を2次募集で受験します。
「看護入試の結果を見てから出願できる」ので、受験しやすいのです。

看護に限らず、岐阜県内高校生の「浪人率」は5%程度。
全員進学のクラスでも、1~2名という状況かもしれません。
看護の場合、岐阜県は看護師への道が複線化しているため、
現役高校生は大学・短大の併願推薦で「浪人を回避」しているのです。

社会人の場合、併願推薦で進学先を確保できている方はごくわずか。
どうしても今年中に進路を決めたい場合、准看進学に切り替えているのです。
岐阜准の学生の中には、准看護学校の2次募集で合格を決めている人が少なくないのです。
http://www.city.gifu.med.or.jp/kango/guide/examinee.html

塾では、2通りの方法で受験相談を受けています。
1つ目は入会相談からスタートです。
☟入会相談ボタン
RESERVA予約システムから予約する
入会相談は30分となります。

入会相談時に問題集を渡します。その問題集を自宅でやります。
その問題集の質問がたまった時、または終わった時に通塾となります。
10時間までの通塾は「塾外生」として通います。
☟塾外生予約ボタン
RESERVA予約システムから予約する

通塾11時間目から塾生料金になります。
☟塾生変更・追加予約ボタン
RESERVA予約システムから予約する

もう1つは「受験相談のみ」となります。
塾への勧誘はしません。受験情報のみ知りたい、
問題集を買いたい方は下の入り口から申し込みください。
RESERVA予約システムから予約する

明日にて、公立看護学校・岐阜県内第二看護の一次入試は終了です。
受験の年は、特別な年。お疲れ様でした。
各学校を受験された方の受験レポートも楽しみにしています。
メールでもかまいません。よろしくお願いします。  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校

明日 東濃看護専門学校一般入試

2020年01月14日

~合格を目指して~

明日 東濃看護専門学校の一般入試があります。
准看護学校で教えた方・塾で受験相談をされた方も受験します。
第一志望の方もいると思います。
是非、頑張ってほしいところです。

2次募集の期日は設定されていますが、行われない場合もあります。
2次募集は「入学者が少ないときのみ」の募集となる見込みです。
一次入試の結果によって、実施は左右されると考えられます。
今回が「今年度最後の入試」になるかもしれません。

推薦入学で7名の進学が決定しています。
http://tono-seibu.org/to-no-n.c/news/kiji/2019-11-28.html
定員が40名なので、あと33名。受験生は多いかもしれませんが、
岐阜地区・愛知県からの併願受験生も少なくありません。

落ち着くことが大切です。

  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校

明日 岐阜市医師会看護学校一般入試

2020年01月10日

 ~明日の入試に向けて~

明日 岐阜市医師会看護学校一般入試があります。
塾生・岐阜市医師会看護学校で教えた方々が
数多く受験します。
普段の力を出し切れるよう、頑張ってください。

今年度も「前年度並み」の入試となりそうです。
来週行われる県衛生の受験とは違い、最終的に不合格になる方は少ないでしょう。
前年度は医師会立第二看護3校あわせても、5名の不合格でした。
となると、併願していれば追加合格を含め、どこかに入学できた可能性は高いのです。

なので、一緒に受験している人は、敵ではありません。
今年度も同様に「どこかの第二看護学校には、合格できる」
状況と考えられます。「自分自身が普段通りにできるのか。」
がポイントとなります。テスト不安に押しつぶされないことが重要なのです。

ミスをしても引きずらないこと。
ある教科ができなかったとしても、
他の教科で挽回すればいいのです。
「すべてを完璧」に…と思う気持ちが、最大の敵なのです。

確かに緊張感がある状況となります。併願の方もいるので、
受験される方も、少なくない状況かもしれません。
しかし、それに押しつぶされては「もったいない」ことになるのです。
合格報告、楽しみにしています。

※連休中のブログは休止します。
次回は14日・火曜日の予定です。  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校

明日 大垣准看願書締め切り

2020年01月09日

 ~入試は18日~

大垣市医師会准看護学校の願書受け付けが
明日締め切りとなります。当日の消印も有効です。
出願される方は、お急ぎください。
いよいよ准看一般入試も来週からスタートとなります。

大垣市医師会准看護学校は前年度、入試科目が削減されました。
国語・数学・小論文・面接となったので、
岐阜准看受験者も、併願がしやすくなまりました。
ちなみに、岐阜准は国語・数学・面接が受験科目となります。

合格発表は2月7日。「合格者招集日」となっているので、受験者は要注意です。
岐阜准合格発表後に、大垣准入試手続きも可能です。
准看は一部を除き、入試日程が各校でずれています。
今年度中に決めたい方は、併願・二次募集を利用しましょう。
  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校

明日 大垣市医師会看護学校一般入試

2020年01月08日

 ~「面接なし」の学力勝負~

明日から県内第二看護受験ウィークへ。16日(木)岐阜県衛生看護まで続きます。
明日は、大垣看護専門学校。推薦・一般計40名の募集となります。
https://www.ogaki.gifu.med.or.jp/kansen/wp-content/uploads/sites/3/2019/10/024-03.pdf
受験される方はいよいよですね。

同時に特待生入試も行われます。
https://www.ogaki.gifu.med.or.jp/kansen/wp-content/uploads/sites/3/2019/10/024-02.pdf
推薦入試合格者の方も、このため試験を受験される方がいます。
一般入試と同じ問題を解くことになるでしょう。

試験科目は、国語・数学・看護学。
面接はないので、午前中に入試が終わります。
私の塾の塾生や、岐阜市医師会准看護学校の学生も、
併願先として受験している方がいます。頑張ってください。

このように受験生が多くても、併願者も多い状況なので、
テスト不安とならず、落ち着いて臨んでいくことが大切でしょう。
合格発表は23日(木曜日)。入学手続きは2月6日まで。
入学辞退の場合の規定も、しっかり確認しておきましょう。
  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校