ミングる ~新型コロナウイルス対策のキーワード~

2020年03月04日

 ~「避ける」状況を考えて~

昨日はユニードンキー岐阜店の開店日。
人が少ないと思われる15時ごろに入店しました。
フロアーが3階に分かれていて、それぞれに多くのレジ。
気になる「混雑」「レジ行列」もなく、16時には退店できました。


この意識を持って、行動をコントロールしていきたいと思っています。

愛知県の感染状況は、気になります。

愛知県と結びつきが強い岐阜市。
「どこで感染してもおかしくない」と考えていきたい。

※明日のブログは朝更新予定です
(「ひだっちブログ」メンテナンスのため)
  
Posted by 星野 健  at 13:00Comments(0)時事

岐阜県公立高校変更後出願数 ~③公立が「滑り止め」に~

2020年03月04日

 ~形勢は逆転した~

シリーズ最後の記事になります。

1月希望調査の表は以下になります。
https://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c_17765/sinro-chousa02.data/sinro-chosa02.pdf
公立全日制課程定員に対して、希望者数は-5名
「定員よりも少ない希望者数」となりました。

そして今回の変更後出願数の総括表は以下になります。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku/gakko-kyoiku/gakko-nyushi/17782/index.data/0303_r02_shutsugan__ato__soukatsu_hp.pdf
公立全日制課程定員に対して、志願者数は+36名
「定員よりも多い志願者数」となりました。

その差は41名。
「希望はしていなかったが、志願した」ということになります。
県外からの岐阜県公立全日制受験5名を除いても、36名がその状況となりました。
この36名は県外も含めた私立高校、私立通信制高校の進学希望が叶わなかったのでしょう。

定員割れ、2次募集の学校が合格発表後に出ます。学校数、募集人数ともに「過去最高」となるでしょう。
そして「併願私学を第二志望」としている受験生は、不合格でも公立へは通うことはありません。
岐阜地区で不合格になった生徒は、地元の公立を2次募集で受験する流れもできるでしょう。
ついに岐阜県も「公立が滑り止めになった状況」に変化したのです。  
Posted by 星野 健  at 00:57Comments(0)岐阜県公立高校志願状況高校入試