マイクロ飛沫感染 ~大声を出さない授業も~

2020年04月02日

 ~説明・指示の工夫~

NHK制作のこの動画。
説得力がある。

授業を行うときの参考になる。
とりあえず、換気は何より大事だ。

その上で「何ができるのか」を考えたい。
例えば、説明・指示を出すときに大声になる。
それがマイクロ飛沫となる。また、マイクを使えば
「そこからの感染」も心配になる。

自宅待機となったとき「配信で授業」を行っている国がある。
その例を、この週末はいろいろと探してみたい。もし「そうなったときでも、できる授業」を模索する。
来週からは、私も講師としての学校勤務が開始となる。
それまでに、ある程度のメドは立てておきたい。



※今週末のブログは休止します。
次回は6日、月曜日の夜に更新予定です。