岐阜市医師会准看護学校・土曜授業終了 ~いよいよ受験へ~

2019年12月08日

 ~岐阜准は進学校~

昨日の土曜日、岐阜市医師会准看護学校での「第二看護進学講座」が終了した。 
先週の模擬試験の返却をし、間違えやすい点を説明した。
また、併願先となる大垣・東濃看護の入試対策も行った。
e-statの分析から、今年度入試の見込みを話し、今年度の講座は終了した。

最後まで受講した方は、一般入試に挑む方だ。
岐阜県衛生は話をした通り、アドミッション・ポリシー重視の入試となる。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kodomo/iryo/ishi-kangoshi/20301/31gansho.data/R2admission.pdf
また前年度同様、定員まで合格者が出るとは限らない。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kodomo/iryo/ishi-kangoshi/20301/nyuugakusiken.data/H31jukensha.pdf

受験生は、前年度より増える見込みがある。
それでも今年は、併願受験により「どこかの学校へ進学できる」可能性は高い。
確かに前年度も県内医師会3校は、定員を満たすように2次募集も行った。
しかし「安全に合格を目指す」なら、2次募集はアテにせず併願がお勧めの年となる。

来年度入試からは、さらに入試倍率が上がる可能性が高い。
名古屋市医師会・第二看護科の募集停止が決まっている。
今年度受験で進学を決めておかないと、来年度愛知県からの受験生は増える見込みだ。
受験まであと1か月あまり。受験勉強とともに出願もじっくりと考えてほしい。
  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校

シングルマザーの方で通塾希望の場合 ~ハートフルメンバー登録で特典あります~

2019年12月07日
ハートフルファミリー

一般社団法人「ハートフルファミリー」は、シングルファミリーの応援団体です。
2017年より、塾・ほしのも「応援店舗」として登録しました。
ハートフルファミリー会員の方には、下記の入塾特典があります。
https://hartfullbank.com/gihu/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%AE%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%80%90%E5%A1%BE%E3%83%BB%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%AE%E3%80%91.html

会員証の提示により、初回から塾生料金となります。是非、入会の上通塾下さい。
https://hartfullbank.com/%E7%84%A1%E6%96%99%E4%BC%9A%E5%93%A1%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0
また通塾後に入会された方には、会員証提示により4時間目の通塾が無料となり、次回からの通塾が塾生料金となります。
https://hartfullbank.com/%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%95%e3%83%ab%e4%bc%9a%e5%93%a1%e8%a8%bc

私の塾に限らず、支援団体・企業・店舗が広がっています。
https://www.hf-f.com/%e3%81%b2%e3%81%a8%e3%82%8a%e8%a6%aa%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%81%ae%e5%85%b1%e6%9c%89/
また、会員にはサプライズボックスが届きます。
https://hartfullbank.com/

「クリスマス・ボックス」がそろそろ発送される時期になりました。
塾生・塾の卒業生で会員の方は、何が入っているのか気になりますね。



  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護ひとり親支援

定年後、准看護学校へ ~2つの「不安」を解消してから~

2019年12月06日

 ~「入学後」と「卒業後」を考えてみる~

定年を過ぎて准看護学校へ入学する方に出会うことがある。
その方々には、2つのパターンがある。

1つ目は、定年後働いている施設から資格取得を依頼されている場合。
この場合、卒業後に元の施設に戻って就業することとなる。
もう1つは、配偶者に「何かあったときに対応できるように」という場合。
資格を取り、緊急時に医療行為をできるようにしたい方で、就業は考えていない。

「昔からの夢を叶えたい。」
その思いで、准看護学校を目指す方がいる。その思いは尊いものだ。
しかし「合格後」の自分を考えてから受験しないと、
途中で辞めたり、単位が取れなかったり、卒業後希望する就職ができない可能性もある。

入学後を考えてみる。合格すると、4月に人体のしくみの理解と暗記。
次に病理についての学びと暗記。ここまでは「漢字」との戦いだ。
次の薬理はカタカナも混ざってくる。さらに、知識が混ざりやくなる。
それを乗り越えていかないと、戴帽式には出られず1年生後半に始まる実習にたどり着けない。

卒業後を考えてみる。
自分の希望する職場とは、どこだろうか。
そして、その職場で採用される見込みはあるのだろうか。
未経験の60歳を超えた「新人」には、ここにも壁がある。

確かに、受験は迫っている。
しかし「合格後を先に」考えないと、
厳しい現実に4月から出会うことになる。
2つの不安を解消してからの進学を、是非考えてほしい。  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)岐阜市医師会准看護学校

文系か理系か ~看護専門学校への進学~

2019年12月05日

 ~懇談前に多い質問~

高校生は三者懇談がある時期。
この時期に看護専門学校進学希望の生徒から多い質問は
「文系?理系?」
という進路選択の質問です。

結論は、「文系」です。
推薦の場合は成績が基準を上回り、
その上で小論文・面接での受験となります。
数学・理科が好きな状況で文系クラスにいると、成績面で有利となります。

また、一般入試でも「数I・Aが得意」だと、進路選択の幅が広がります。
公立看護学校を希望する場合は、この数学1~2科目が必要となります。
理科は生物は必ず選択し、化学もできれば入れて下さい。
文系では物理は開講されていない場合もありますが、選択しないこととなります。

ただし、理系でも「看護進学に配慮されたカリキュラムが組まれている」場合は別です。
具体的には、数Ⅱ・Bを2年生に履修し、3年生は「数Ⅲを選択しない」ことができる場合です。
数Ⅲを選択しない時間に、数I・Aの受験演習ができる場合は、理系もいいでしょう。
それでも「物理必須」など、理科の負担が大きい場合は文系のほうが無難です。

専門学校・私立大学併願の場合、数I・Aが必要なだけで、
理科については選択入試科目の場合がある程度です。
また、岐阜聖徳学園大学のように「高得点2教科入試」でも数学は必要です。
http://www.shotoku.ac.jp/nyushi/images/info/pdf/2019/p35.pdf  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護岐阜聖徳学園高校

私立か公立か ~中学3年生・進路決定懇談~

2019年12月04日

~「令和の受験」から流れが変わるのか~

中学3年生は、いよいよ進路決定懇談。
もはや始まっている学校、来週の学校もあるようです。
令和となり、今年度入試は激変がありそうです。
その中心は「私立高校」への進学となりそうです。

「私立高校授業料無償化」については、過去に記事にしました。
https://nyoki.hida-ch.com/d2019-07-27.html
この記事は、多くの方に読まれています。
このように、私立高校は「併願先」から「単願選択」の候補となりました。

また、前年度から続く通信制高校の人気です。
高校中退後の「受け皿」という状況から、最初から選択する
「推薦入試での受験」も増えています。
https://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c11151/r2shiritushikenbi.data/R2siritushikenbi.pdf

このように、私立高校・通信制高校は
『選択の1つ』という状況に変化しつつあります。
そのため、公立高校入試倍率は全体的に低下する傾向になるでしょう。
全国的には、前年度でも43%余りが定員割れ。その教育の質に影響が出ています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191128/k10012194311000.html

しかしそれでも、まだまだ岐阜地区では「5校+各務原西」の人気が続くかもしれません。
そうなると、例年のように不合格の人数も増えることになります。
「併願先の私立高校への進学」も増えるのです。
そのために、奨学生入試の利用も考えていく必要があります。

懇談を通して、後悔のない進路選択をしていきましょう。
塾で春に行われた「岐阜地区私立高校の選び方」講座の資料を基に、
塾でも、中学3年生・保護者の方の懇談も可能です。
セカンド・オピニオンとして、活用ください。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=18eJwzNjE0NAYAAvwA_Q  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)岐阜県公立高校志願状況高校入試