ツイッターを見ない方へ ~ダイヤモンドプリンセス号の状況~
2020年02月19日

~医療従事者から感染拡大の可能性~
朝から、目が覚める内容の動画を見た。
そして,文字起こしされているものを見つけた。
https://t.co/dVY8Jz9l3H「どこの手すりと、どこのじゅうたん、どこにウイルスがいるのかさっぱり分からない状態でいろんな人がアドホックにPPEをつけてみたり手袋をはめてみたり、マスクをつけてみたり、つけなかったりするわけです。」
— 本田由紀 (@hahaguma) February 18, 2020
ツイッターをされない方も是非、見てほしい。
今日の国会で話題となり、今後動きがあることを期待する。
ただ、この点は気にかかる。
「ダイヤモンド・プリンセス号の乗客、500人は、今日の10時30分に下船をはじめて横浜駅で解散する。」との情報に接しました。
— 原口 一博 (@kharaguchi) February 18, 2020
本当なのか?
今、確認をしています。今日の予算委員会質疑の立国社の最初の質問は10時24分からです。
それからでは間に合いません。 https://t.co/ZAUMbcS0JG pic.twitter.com/7Zw07Mgj1B
本日から 2020岐阜県内公立高校出願開始 ~岐阜高専の影響を考える~
2020年02月19日

~今年は変更期間で「消える人」はいない可能性が~
本日から岐阜県公立高校の出願開始となります。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku/gakko-kyoiku/gakko-nyushi/17782/index.data/kenritsukoukousenbatsunittei.pdf
<出願期間> 令和2年2月19日(水)~2月25日(火)正午
この締め切りと、日曜日学力選抜入試のあった岐阜高専合格発表が、今後の人の動きに影響します。
岐阜高専の入試日程は以下で確認できます。
https://www.gifu-nct.ac.jp/admission/exam_regular/
検査日 令和2年2月16日(日)
合格発表日 令和2年2月21日(金)
推薦選抜での内定者も通知されています。
内定:令和2年1月22日(水)
内定者数は99名。前年度より4名多い状況です。
学力選抜入試では、101名が決定されることになりそうです。
1月に実施された岐阜県内公立高校希望調査では、
「高専が不合格だった場合」の希望を、この受験生の皆さんも記入しています。
ですので岐阜・西濃地区を中心に、実際の出願数は減ります。
https://www.gifu-nct.ac.jp/uploads/27/2_5.pdf
今年の場合は例年と違い、岐阜県内公立高校出願が翌週の火曜日までできます(例年は、木曜日締め切りでした)。
ですので今年度から「岐阜高専の入試結果を見てから、岐阜県内公立高校出願」も可能となりました。
例年は高専合格発表の影響で出願時と変更時の「2段階で」1月希望調査より出願人数が減りました。
しかし、今年度は「出願時のみ」1月希望調査より人数の減少となる見込みとなります。
高専の影響が出願時に一度に出る状況に、今年から変化することになります。
ですので出願時の倍率が「そのまま」最終倍率になる可能性も秘めているのです。
例年のように、変更期間中に岐阜5校+各務原西から計40~100人減るという大きな動きはなさそうです。
期待を込めて、変更期間を眺める必要は無さそうです。出願時・変更期間終了時のみに注目しブログを書きます。