WHO 新型肺炎の世界的流行を認定

2020年02月29日

~恐れていた状況に~


ツイッターで、すぐに反応した政治家もいる。

懸念通りのことが起きた。



日本ではやはり、北海道が気になる。
北海道で起こっていることが、全国的になることは予想できる。
その中で、この方の記事に今後も注目していきたい。
岐阜市長の柴橋氏、国民民主党の原口氏もフォロアーになっている方だ。



感染状況は、以下のサイトが見やすい。
『新型コロナウイルス 国内の感染状況』
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
感染者数の累計変化には、特に注目していきたい。

感染後の状態変化については、以下のサイトが参考になる。
『新型コロナウイルスに感染するとこうなる』
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/022000115/

以前に確定申告の延期の発表があった。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kansensho/pdf/0020002-130.pdf
確定申告以外の延期の発表も。

岐阜県にかかわる決定は以下(2月28日付)
https://www.pref.gifu.lg.jp/kinkyu-juyo-joho/shingata_corona.data/corona_honbu_siryo4.pdf
公立高校入試は予定通り。先のブログ記事通り、3月26日に救済措置あり。
  
Posted by 星野 健  at 02:45Comments(0)時事

明日 岐阜市医師会准看護学校2次入試

2020年02月29日

 ~合格をめざして~

明日、岐阜市医師会准看護学校の2次入試があります。
塾で相談された方も、受験されるかもしれません。
今年度、最後のチャンスとなります。
今、自分が出せる力を、精一杯出してほしいと思います。

この入試の結果により、一次入試の補欠登録者の方が、
「合格になるのか、不合格になるのか」も決まります。
2次入試を受験される方は、教室にいる方々だけでなく、
補欠登録の方々との勝負にもなるのです。

他の学校と違い、二次入試が最初から設定されている学校。
他の准看護学校が不合格だった方だけでなく、いろいろな方が受験します。
看護学校(レギュラーコース)を狙っていた人も、例年、受験生の中には「いる」のです。
また、1次入試を受験せず、この2次に賭けてじっくり取り組んだ人もいるでしょう。

ラストなので「とにかく攻める気持ち」が必要です。
2教科だけなので、簡単な問題だけ正解を固めるのではなく、
難しい問題にもできる限りチャレンジをし、
1点でも多くとれるよう、テストに集中してください。健闘を祈ります。  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校