高校受験の多様化 ~令和2年度岐阜地区私立高校入学志願状況から①~
2020年02月04日

~岐阜地区の私学志願状況からの考察~
令和2年度 岐阜県私立高等学校 入学試験志願状況が毎日のように更新されています。
https://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c11151/R2shiganjyokyo.data/press_sheet200204.pdf
平成31年度については、以下の通りです。
https://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c11151/R2shiganjyokyo.data/H31shiganjyokyo.pdf
岐阜地区については通信制を含め、結果が出そろいました。
令和2年度と平成31年度との比較をし、3つの点に注目しています。
1つ目は、通信制の人気が継続していることです。
岐阜地区の私立通信制高校人気は、単願・併願ともにあります。
また、N高のような広域通信制高校への進学も全国的に増えています。
県内・通学できる愛知県内にも各校のサポート校があり、普段から通うこともできます。
2つ目は、私立単願が「実質的に増えていること」です。前年度に比べ、
実数としては岐阜地区8校の単願志願者合計数は-34人となっています。
しかし、岐阜地区受験生減少のため私立8校の総定員は-100人となっています。
私立単願で毎年約6割の生徒が進学するので、本来なら-60人になっても「おかしくない」状況なのです。
3つ目は、岐阜地区受験生減少にもかかわらず、鶯谷併願者数が87名増えていることです。
状況から考えると、岐阜高校・岐阜北高校への出願者が前年度より増える見込みとなります。
「鶯谷高校が第2志望」であれば、変更期間でも動きが少なくなります。
出願する方は、高倍率となる覚悟も必要です。
以上のことから、前年度よりも「高校受験の多様化」が、よりハッキリとする年になる予感がします。
その影響は、公立高校の出願状況に出ると考えられます。
具体的には、定員割れの学校が前年度より増え、合格しやすくなるでしょう。
逆に定員オーバーの学校は、前年より高倍率になる予感がします。
新規入塾生募集①定期通塾のご案内
2020年02月04日

~今なら曜日・時間指定の年間予約ができます~
准看護一次入試も終わり、塾が予約しやすい状況になりました。
『塾・ほしの』は、大人を含め看護受験生の割合が多い塾です。
それだけでなく、中学・高校・大学受験にも対応しています。
中には不定期ではなく、定期通塾をされている方もいます。
中・高生、また中学受験の小学生の方は、曜日・時間を指定し、
週1~2回の定期通塾をされる方がほとんどです。
その場合はネット予約は不要です。月ごとの事前支払いにより、
年間予約が確保され、その曜日・時間の通塾できるのです。
『塾・ほしの』は、定期通塾も可能です。
定期通塾にすると、好きな曜日・時間帯を先行年間予約できるのです。
さらに都合に合わせてネットで変更・追加予約も可能です。
年間予約が取りやすいこの時期に、3月・4月からの先行予約をすることもできます。
(※この場合、入会金1万円が必要となります。無料入塾相談後、塾生料金で通うことになります。)
塾では個人指導だけでく「友達指導」にも対応しています。
『気の合う友達と一緒に通塾する』こともできるのです。
2人指導では1時間1人あたり3250円(塾生は2250円)
3人指導では1時間1人あたり3000円(塾生は2000円)で行っています。
家族指導でリーズナブルに通うことも出来るのです。
通塾人数により、料金は変動します。
2名 1時間につき2名合計で5,000円(塾生は4000円)
3名 1時間につき3名合計で6,000円(塾生は5000円)
まずは無料入塾相談から。
ネット予約で都合のいい時間をご予約ください。

また、次年度より少人数指導の「定期テスト数学対策ラボ」も開設します。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=00eJwzNDIwt7QEAAQ2AT0
詳細・申し込みは上記リンクからお入りください。