岐阜県公立高校第一次選抜出願状況 ③岐阜県全体

2020年02月25日

 ~公立高校全日制1.01倍に~

全体表が発表されました。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku/gakko-kyoiku/gakko-nyushi/17782/index.data/0225_r02_shutsuganshasuu_mae_teikyo_hp.pdf

岐阜県立全日制高校全体倍率が1.01倍になりました。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku/gakko-kyoiku/gakko-nyushi/17782/index.data/0225_r02_shutsugan__mae__soukatsu_hp.pdf
現時点でもこの状況なので、変更後はさらに下がるかもしれません。今年度はさらに、
一次入試で不合格でも、私立併願・2次募集で「全日制高校に通える」可能性は高くなりました。

前年度計382人が、公立全日制定員より多い状況でした。
今年度は現時点でも、148人多い状態。
定時制の状況がほぼ変化がないので、
通信制高校も含めた私立単願が、実質的に増えたことになります。


今年度私立授業料無償化もあり、公立全日制への「こだわり」が解消されました。
これにより「多様な進路から選択する」状況に変わりました。
公立のセーフティーネットも効果的で、低倍率・定員割れの学校も増えています。
高倍率の学校を受験される方も、私立を第2志望として公立チャレンジできている状況です。

「全日制高校に通いたい人」が門前払いになる状況は、解消されてきています。

※例年と違い、変更期間はブログを書かない予定です。
次回は変更期間終了後、最終倍率確定を見て書くつもりです。  
Posted by 星野 健  at 18:52Comments(0)岐阜県公立高校志願状況高校入試

岐阜県公立高校第一次選抜出願状況 ②岐阜地区全体

2020年02月25日

 ~公立校でのセーフティーネット~

岐阜5校+各務原西を除く各学校の状況もHPで確認しました。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku/gakko-kyoiku/gakko-nyushi/17782/index.data/koukou_hp_ichiran_r02_2.pdf
定員割れは4校、他校は不合格者が5~43名出る状況。
私立併願または2次募集で「高校進学できる」状況になりそうです。

注意が必要なのは「第3希望まで」書ける今年の入試です。
学校側としては全体として「不合格にする人」を決めてから、
各科に合格者を割り振ることも可能です。ですので、
「第一志望の科が定員割れでも、自分が不合格になる」こともあるのです。

ですので学校全体の総定員数と総志願者数も、しっかりと把握しておきましょう。
インフルエンザ等に対応する追試験の確認、
公立単願の場合は、2次募集についての確認もしておきましょう。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku/gakko-kyoiku/gakko-nyushi/17782/index.data/R2_kenritsukoukousenbatsunittei_1.pdf

  
Posted by 星野 健  at 15:29Comments(0)岐阜県公立高校志願状況高校入試

岐阜県公立高校第一次選抜出願状況 ①岐阜5校+各務原西 

2020年02月25日

 ~岐阜地区6校発表分から~

    募集人員 出願者数
岐阜   360   432  +72
岐阜北  360   458  +98
長良   360   377  +17
岐山 普 240   310    +70
   理  80    72    - 8
加納 普 320   387  +67
各務原西 280   316  +36
  計          +352
一月希望調査のとき  +443と比較し91名の減少(例年の減り方に近い)

この減少分は、岐阜高専合格者によるものが大きいと考えられます。
https://nyoki.hida-ch.com/e1045315.html
上記記事の理由で、例年起こる40~100人程度の『最終出願者数大幅減少』は考えにくくなります。
しかし『前年度と同様の出願をしている中学』が多い場合は、前年度に近い数字になる可能性も残ります。

それを踏まえても予想としては、6校総数で最終出願者数20~60人程度の減少に留まりそうです。
となると6校で300人以上の不合格者が出そうです。長良の増加、岐山の減少は考えられますが、
他校の動きは微増・微減の範囲、または「このままの数字での受験」となるかもしれません。
岐阜地区全体の様子は、18時以降に発表される一覧表を見て記事にします。   
Posted by 星野 健  at 14:14Comments(0)岐阜県公立高校志願状況高校入試

塾はしばらく『個人・家族対応』のみ ~専門者会議の内容を踏まえ~

2020年02月25日

 ~期間は3月15日まで・再延長の場合あり~


上記の内容を踏まえ、塾での対応を変更します。

先週17日から開講予定だった「定期テスト対策数学ラボ」は、
すでに開講延期とさせていただいています。
https://reserva.be/hoshino/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=00eJwzNDIwt7QEAAQ2AT0
現在は、予約面接のみとさせていただいています。

塾は「個人・家族指導・相談のみ」とさせていただきます。
「少人数・友達指導」については、現在行っていません。
再開時には、ブログにて通知します。

予約時には、塾・入口の取手部分をアルコール除菌しています。
また、入室時にはアルコール除菌をお願いしています。
感染防止のため、マスクを着用しての指導をしています。
距離を置き、黒板を使っての説明となります。

相談については対面だけでなく、ココナラでも可能です。
https://nyoki.hida-ch.com/e1043111.html

  
Posted by 星野 健  at 06:38Comments(0)

免疫力を高めるために ~トマトヨーグルトカレーづくり~

2020年02月24日

 ~ウイルス・花粉に負けないように~

新型コロナウイルスについての情報について、連休中は追いかけていた。
https://nyoki.hida-ch.com/e1046085.html
今日は黄砂に花粉。かなり鼻もムズムズする。
そこで「免疫力を高めるカレー」を作ることにした。

①トマト缶、トマトジュースで400グラム、同量の②プレーンヨーグルトを用意。
③さば缶、④細かいガーリックを唐辛子オイルに漬け込んだものも入れることに。
野菜の重ね煮をしたあと、④を入れ煮立たせ、①と③を同時に入れ再び煮立たせる。
そして②を入れて混ぜ、カレー粉を12皿分投入。予想通り酸っぱいので、ビターチョコと五香粉投入。

そして、一旦冷やしたら「酸っぱさ」は、かなり抜けていった。
すりおろしリンゴまで入れたのは、やはり「やりすぎ」だったのかもしれない。
重ね煮で甘くなっていたじゃがいも、たまねぎ、各務原にんじんに助けられた。
再加熱した時には、いい感じに「カレー」に仕上がっていた。これから食べることに。

食べていただいた方の免疫力が上がれば、何よりだ。  
Posted by 星野 健  at 19:47Comments(0)時事料理

【追記あり】この連休で見極める 

2020年02月21日


「緊急時の対応」は、日常生活とともに追っていかなければならない。
そして、自分がするべきことを考えていく。
しかし、これがなかなか難しい。
余裕ができるこの3連休に、じっくりと見極めて、今後の流れをとらえていきたい。

連休前に集めたものを、ここに残しておく。
そして、後に振り返る時間が取れることを願う。
「明日がある」という保証は、今までなんとなく感じてきた日々だった。
弱っていくにしても打つ手はあり、その中で「心の準備ができる」と思っていた。

しかしそれさえも、この数日で感じられなくなってきた。
残された時間は、思ったより少ないのかもしれない。
もしそうだとすれば、今から何をすればいいのか。
…この3連休は、大事な時間となりそうだ。


人の見極め方は、この流れでとらえたい。
「優先順位が違っている人の意見」は、参考にならない。

今、この状況で「できること」を考え、動いている人がいる。

「多様性がある社会」が「強靭」であること。
それが証明され、継承されることを願う。

※連休中のブログは不定期更新となります。
25日火曜日、岐阜県公立高校出願状況確認後にはブログを書く予定です。

【2月22日 5時55分追記】

人権を無視、手続き論の軽視、人間性なしの典型。

【同 10時9分追記】


【2月24日17時30分追記】




【2月24日 22時03分追記】


【2月25日 2時00分追記】

  » 続きを読む
Posted by 星野 健  at 05:55Comments(0)時事

岐阜保健大学看護学部 Ⅲ・Ⅳ期入試に向けて

2020年02月21日

~看護師を目指して~

今年度の看護受験も、あとわずかとなります。
准看の2次入試とともに、大学受験も終盤になります。
すべての受験発表後に出願できる学校があります。
「今年度中に進学したい」という方は、是非、ご検討ください。

岐阜保健大学Ⅲ・Ⅳ期入試
https://www.gifuhoken.ac.jp/files/86eed7d8c96be2b53d27a4923375b1c12bb20ddc.pdf
入試は面接・小論文のみで、3月23日まで出願が可能です。
繰り上げ合格を期待しつつ、最後まで受験し続けることも可能です。

来年度の大学入試は、全体像がまだ見えていない状況です。
今年中に「進学を決めたい」という高校3年生の動きは、活発です。
受験機会を増やすことで、合格通知を手に入れた方も少なくありません。
ですので「入学辞退」も、多くの学校で出ている状況です。

しかし今、「合格通知」を手に入れていない方は、
このまま「待つ」のか、「動く」のかを決めていく時期です。
3月下旬まで入試が続く学校もあります。
「動く」気持ちがあれば、少なくとも願書提出の準備まではしておきましょう。  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護

本日 岐阜市医師会看護学校2次入試

2020年02月20日

 ~短い期間での「決断」~

本日 岐阜市医師会看護学校の2次入試が行われます。
受験される方は、短い期間に「決断」された方ばかりです。
準備不足は、仕方がない状況です。昨日、大垣看護を受験された方は、連日の受験です。
できる限りのことをして、25日の結果を待ちましょう。

2次募集の発表が2月13日。
募集期間は2月19日まで。
出願書類をそろえ、提出することが大変だったと思います。
今日、受験会場にいる受験生は、準備不足で受験される方がほとんどでしょう。

周りにいる方は、競争相手ではなく同級生になる可能性は高いでしょう。
学校側は「看護師になるチャンス」を、準備してくれたのです。
受験生は今持っている力を、答案に書き込んでいくしかありません。
面接は「ない」ので、午前中のみの試験。集中して最後まで書き込んでください。

受験人数が多く、さらに試験に「手ごたえ」を感じなかった場合、
合格発表を見てから「東濃看護」2次入試の出願は、ギリギリ間に合います。
http://tono-seibu.org/to-no-n.c/news/kiji/2020-01-21.html
25日が出願最終日なので、書類の準備だけは入試後に整えておきましょう。  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)看護岐阜市医師会准看護学校

ツイッターを見ない方へ ~ダイヤモンドプリンセス号の状況~

2020年02月19日

 ~医療従事者から感染拡大の可能性~

朝から、目が覚める内容の動画を見た。
そして,文字起こしされているものを見つけた。


ツイッターをされない方も是非、見てほしい。
今日の国会で話題となり、今後動きがあることを期待する。
ただ、この点は気にかかる。
  
Posted by 星野 健  at 08:44Comments(0)時事

本日から 2020岐阜県内公立高校出願開始 ~岐阜高専の影響を考える~

2020年02月19日

 ~今年は変更期間で「消える人」はいない可能性が~

本日から岐阜県公立高校の出願開始となります。
https://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku/gakko-kyoiku/gakko-nyushi/17782/index.data/kenritsukoukousenbatsunittei.pdf
<出願期間> 令和2年2月19日(水)~2月25日(火)正午
この締め切りと、日曜日学力選抜入試のあった岐阜高専合格発表が、今後の人の動きに影響します。

岐阜高専の入試日程は以下で確認できます。
https://www.gifu-nct.ac.jp/admission/exam_regular/
検査日   令和2年2月16日(日)
合格発表日 令和2年2月21日(金)

推薦選抜での内定者も通知されています。
内定:令和2年1月22日(水)
内定者数は99名。前年度より4名多い状況です。
学力選抜入試では、101名が決定されることになりそうです。

1月に実施された岐阜県内公立高校希望調査では、
「高専が不合格だった場合」の希望を、この受験生の皆さんも記入しています。
ですので岐阜・西濃地区を中心に、実際の出願数は減ります。
https://www.gifu-nct.ac.jp/uploads/27/2_5.pdf

今年の場合は例年と違い、岐阜県内公立高校出願が翌週の火曜日までできます(例年は、木曜日締め切りでした)。
ですので今年度から「岐阜高専の入試結果を見てから、岐阜県内公立高校出願」も可能となりました。
例年は高専合格発表の影響で出願時と変更時の「2段階で」1月希望調査より出願人数が減りました。
しかし、今年度は「出願時のみ」1月希望調査より人数の減少となる見込みとなります。

高専の影響が出願時に一度に出る状況に、今年から変化することになります。
ですので出願時の倍率が「そのまま」最終倍率になる可能性も秘めているのです。
例年のように、変更期間中に岐阜5校+各務原西から計40~100人減るという大きな動きはなさそうです。
期待を込めて、変更期間を眺める必要は無さそうです。出願時・変更期間終了時のみに注目しブログを書きます。  
Posted by 星野 健  at 00:01Comments(0)岐阜県公立高校志願状況高校入試